JTB 福島支店
営業時間
Day of the Week | Hours |
---|---|
月曜日 | 9:30 AM - 5:30 PM |
火曜日 | 9:30 AM - 5:30 PM |
水曜日 | 9:30 AM - 5:30 PM |
木曜日 | 9:30 AM - 5:30 PM |
金曜日 | 9:30 AM - 5:30 PM |
土曜日 | 定休日 |
日曜日 | 定休日 |
住所
TEL
おすすめ情報
🌈**★よくある質問 Q&A★**🌈
Q1..JTB教育旅行積立について教えてほしい。 A1.はい。教育旅行積立WEB登録方法を動画でお答えします! ●毎月払い ●一括払い ー ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー Q2.今年こそは海外旅行も行きたい!JTBの海外旅行について知りたい! A2.はい。こちらでお答えします! 現地スタッフの生の声をお届け!海外現地レポート
世界一のウイスキーを世界一おいしく飲む『風の蒸溜所』
誕生から100年を迎えたジャパニーズウイスキーは、欧米での人気が高く、注目を浴びている。郡山市に位置する東北最古の地ウイスキーを造る「安積蒸溜所」で蒸留されるブレンデッドモルトウイスキー「山桜」は2022年ワールド・ウイスキー・アワード(WWA)国際品評会世界最高賞を受賞した。酒は風土が育むというが郡山発展の礎となった日本遺産「一本の水路」で語られる猪苗代湖から流れる安積疏水の清冽な水、磐梯颪の寒風或いは寒暖差の大きな気候と300年前の江戸時代から日本酒造りを始めた笹の川酒造の想いが融合した結果である。安積平野という独自の風土で造られるウイスキー「山桜」。数種類の原酒から自分でブレンドしてボトルに注ぐ「ハンドフィルウイスキー」も是非お楽しみいただきたい。本物を求める層に向け地域の歴史や文化も交えた蒸留所ツーリズムを提供する。郡山の風土が育んだ名品を温泉旅館やアウトドアレストランにて地元シェフの料理とともに味わう体験型ツアーである。
【ツアーポイント】
●笹の川酒造(安積蒸溜所で造られる世界最高賞を受賞した地ウイスキー「山桜」を楽しむ)
蒸溜所の歴史的背景・ウイスキー製造過程の説明や見学はもちろんの事、ウイスキー製造工程に欠かせない「グリストセパレータ体験」、日本国内では珍しい数種類の原酒から自分でブレンドしてボトルに注ぐ「ハンドフィルウイスキー」体験を実施。
見学・体験後は店舗での試飲とお買い物を実施。
●フードキャンプ(世界一のウイスキーを丸ごと味わう、アウトドアレストラン)
食を通じて地域の文化や風土を味わう、一日限りのアウトドアレストラン(フードキャンプ®)を開催。地元シェフがキッチンカーを活用し「山桜」とのペアリングを提供。
(1)安積蒸溜所見学コース(日帰り)
郡山駅→安積蒸溜所→フードキャンプ(昼食)→郡山駅
募集人員:18名
催行予定日:2023年12月15日(金)、2024年2月9日(金)
料金:大人1名 80,000円
(2)安積蒸留所見学・体験&磐梯熱海温泉 満喫コース(1泊2日)
1日目 郡山駅→伏見屋ガラス店→安積蒸溜所→フードキャンプ(昼食)→磐梯熱海温泉
2日目 磐梯熱海温泉→猪苗代湖→レストラン(昼食)→郡山駅
募集人員:6名
催行予定日:
2023年11月30日(木)〜12月1日(金)
2023年12月7日(木)〜12月8日(金)
2023年12月21日(木)〜12月22日(金)
2024年1月11日(木)〜1月12日(金)
2024年2月1日(木)〜2月2日(金)
2024年2月15日(木)〜2月16日(金)
料金:大人1名 250,000円
おすすめ情報
参加募集中!〈相双の魅力発見モニターツアー〉New!
東京駅発着 相双地域の1泊2日モニターツアーを実施致します
福島県浜通りの北の方に位置する相双(相馬・双葉)地域。この辺りは東日本大震災で地震・津波・原子力災害の大きな被害を受けました。原発事故により長年立ち入ることを規制されていましたが、ようやく緩和され復興に向けて大きく前進している地域となります。
福島県というと雪が多いイメージがありますが、この地域は太平洋に面しているのであまり雪は降りません。年間の気温の差も少なく住みやすい土地です。
そんな相双地域の魅力を発見・体験していただけるツアーにぜひご参加ください!
ツアー情報はこちら
ご予約はこちら
◆日にち:2024年1月20日(土)~1月21日(日) 1泊2日
◆集合:東京駅丸ビル前 8:00頃(予定)
◆募集人員:20名(最小催行人員10名)
◆添乗員:同行
◆食事:朝食1回、昼食2回、夕食1回
◆宿泊:丸三旅館
◆旅行代金:大人¥11,560、小人¥11,230(1~4名1室利用)
◆概要
【大堀相馬焼】
青みがかった色にひびが入った二重構造が特徴です。お湯が冷めにくく熱いお湯を入れても持つことができます。
【道の駅なみえ】
復興のシンボルとして誕生しました。食事や買い物、休憩等長時間楽しめます。
【浜焼き】
震災前は各旅館から炭火で焼かれた香ばしいにおいがしていました。自分でじくり丁寧に焼き上げた魚は絶品です。
【相馬市伝承鎮魂記念館】
震災前の風景や地域の催しの写真や震災当日の映像記録などが展示されています。
【馬とのふれあい体験】
南相馬では野馬追に欠かせない文化として馬が飼育され続け馬がいる日常が今でも残っています。
【いちご狩り】
いちご狩りの他に朝採れいちごの直売などもおこなっています。
【浜の駅松川浦】
生産者の皆様が売り場スペースを借りて直売してます
【鹿狼山トレッキング】
季節によって様々な草花を観賞でき、四季を通して山歩きを楽しめます
JTBの法人事業
団体旅行・教育旅行をメインに単なる旅行のお手伝いにだけでなく、お客様の想像を超えた「JTBならではの価値」を提供いたします。大会・学会・イベントなどについてもお気軽にご相談ください。
総合旅行業務取扱管理者:西山 宏明 鶴舎 亮 酒井 雅人

動作環境のブラウザは、Google Chrome / Mozilla Firefox / Safariのいずれかをご利用ください。
操作案内動画はこちら