JTB 東京多摩支店
営業時間
Day of the Week | Hours |
---|---|
月曜 | 9:30 AM - 5:30 PM |
火曜日 | 9:30 AM - 5:30 PM |
水曜日 | 9:30 AM - 5:30 PM |
木曜日 | 9:30 AM - 5:30 PM |
金曜日 | 9:30 AM - 5:30 PM |
土曜日 | 定休日 |
日曜日 | 定休日 |
住所
TEL
おすすめ情報
メールマガジンのご登録(JTBのビジネスWEBマガジン「#Think Trunk」)
「#Think Trunk」とは人と人、人と組織、人と社会とのコミュニケーションのヒントをお届けするWEBマガジンです。お客様の課題解決に繋がる最新のサービスや実施事例、イベント・セミナー情報をお届けします。 購読をご希望の方は、上記よりご登録ください。
GoTo Travelキャンペーン!
いよいよ10月から東京都も対象を予定しています。企業様も本キャンペーンを利用可能です。キャンペーンの詳細をぜひご確認ください。 団体旅行、ご出張、社内イベント、ワーケーション等様々用途で適応可能な企業様向け商品をご提案いたします。 ** お問い合わせはこちらから※ご指定店舗は東京多摩支店を選択してください。**
修学旅行探究ノート~旅行の事前・現地・事後学習が探究的な学びに!~
「修学旅行探究ノート」とは、旅行行事の楽しさを残したまま、それを「探究的な学び」にするためのワークブック型学習教材です。また「eポートフォリオ」を併用して自身の学びを振り返りながら記録、活用することで、事前、現地、事後の学びがつながり合い、一貫したひとつの主体的・対話的で深く大きな学び(アクティブ・ラーニング)が実践できます。ぜひ営業担当にご相談ください。
リアル×VR 新感覚体験型旅行「バーチャル修学旅行360」
新型コロナウイルス感染拡大の影響で、修学旅行を中止する学校や自治体が全国で増加しています。修学旅行を楽しみにしていた子どもたちにとってはかけがえのない思い出づくりや学びの機会が失われるだけでなく、修学旅行の予約が取り消された宿泊施設、交通機関、見学・体験施設など受入地域の観光事業者の皆さまにも大きな影響を及ぼしています。JTBでは、そんな子どもたちと観光事業者の皆さまとの交流をデジタル技術を駆使して創造することによって、ニューノーマル時代における子どもたちの思い出づくりや学びの機会保障、および観光事業者の皆さまのサービス提供機会創出を実現するためのプログラムを開発しました。それが、リアル×VR 新感覚体験型旅行「バーチャル修学旅行360」です。※実施受入れ開始10月1日(木)よりお気軽にご相談ください⇒ お問い合わせ
周年事業のサービス・ソリューションのご案内
周年事業は、「積み重ねてきた歴史」を振り返りながら「未来への変革」を内外に発信する、企業にとって大変重要な機会です。「周年」を、取引先様や顧客、株主様、従業員等の様々なステークホルダーに対し効果的に「感謝」やその先の「未来」へ向けた企業メッセージを発信する場と位置付け、事業全体のデザインから周年イベントをはじめとしたさまざまなプランをご提供いたします。オーダーメイドで作成可能な体験型ギフトカタログ「JTBギフトトラベル」や周年イベントなど営業担当者がご提案いたします。
ワーケーション積極派vs消極派 企業担当者への緊急アンケート結果は? ~「ワーケーション導入に関するアンケート」~
感染症拡大によるテレワークの浸透で注目を集めるようになったワーケーション。国の観光戦略実行推進会議でも取り上げられ、JTBが企業の総務人事担当者を対象に行ったアンケートでは、83%の方がワーケーションという言葉を知っていると回答しています。また、多くの自治体ではワーケーションを受け入れるための取り組みが始まっています。そんな中、企業側においては、積極的に導入しようと考える人もいれば、ちょっと消極的に捉えている人もいるのが事実です。今回は、JTBが総務人事担当者を対象に実施した「ワーケーション導入に関するアンケート」の結果を通じて、積極派と消極派がそれぞれどう考えているのか?ワーケーションの「現在地」とともに今後のヒントを探ります。
スタッフからの最新情報
福生市観光案内所「くるみるふっさ」の運営をサポートしています!
JTB東京多摩支店では福生市より委託を受け、福生市観光案内所「くるみるふっさ」の運営サポートをしております。
お近くにお立ち寄りの際には是非、お越しください!
くるみるふっさとは・・・??
- 福生市の観光案内、名産品の展示・販売
- 友好交流都市である北海道登別市、滋賀県守山市の観光案内、名産品の販売
- イベントの開催(福生市観光スポットへのガイドツアー等)
- サイクルシェアリング会員登録・電動アシスト自転車の貸出
- 地場産やさいの直売会「くるみるやさい市」の開催(毎月第三土曜日)
- 西東京バス定期券販売
- テレビ、映画等各種メディアコンテンツに対する撮影支援事業、「福生ロケーションサービス」事務局 上記の事業を柱に、様々な『おもてなし』をご提供できるよう活動しています。
テレワークを応援!簡単Web予約サービス「JTB My Office NAVI」
**◆++「JTB My Office Navi」とは?++**
新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、私たちの働き方は大きく変わりました。
今後、多くの企業でテレワークが浸透し、働く場所・働く時間は一層多様化してくるでしょう。
そんな新しい働き方を応援するため、全国に広域ネットワークを持つJTBとICTで社会課題を解決するNECソリューションイノベータが共同でテレワーク施設簡単予約アプリを開発しました。**◆++「JTB My Office NAVI」で実現できること++**
1.++追加設備投資なしで整った仕事環境を確保!++
ニューノーマル時代における働き方として、サテライトオフィスなど新たなワークスペースを企業独自に確保する必要がなくなります。ホテル業界共通の「宿泊施設における新型コロナウイルス対応ガイドライン」に則ったホテルの遊休スペースを利用することで、安心安全にテレワークを導入いただけます。既存の施設を利用するため、ネットワークに接続可能なPCがあれば追加の設備投資は不要です。
2.++時間・場所にとらわれない柔軟な働き方が可能!++
都心やその郊外の複数のホテルが利用できるため、地域に限定されない柔軟な利用が可能です。社員の居住地に応じて利用可能なホテルが選べ、出張や外出の隙間時間にワークスペースとして活用することも可能です。コワーキングスペースは30分以上からの利用で課金は15分単位¥200~利用可能です。
3.++形態が選べる!++
利用シーンに応じて、複数での利用が可能なコワーキングスペースから個室まで利用形態を選ぶことができます。メールの処理や書類作成などの場合はコワーキングスペース、オンライン会議など周囲に聞かれたくない場合は客室を利用する、といった選択が可能です。
4.++通勤ラッシュを回避できる!++
郊外のホテルをシェアオフィスとして利用することで、通勤ラッシュの回避や通勤時間の短縮が可能になります。出社する場合でも、朝・夕はシェアオフィスを利用し、時差通勤で日中に出勤すれば、通勤ラッシュを避けることができ、社員の負担軽減、仕事の効率もアップします。~アウトソーシングで負担軽減~「JTBの行政事務局サポートサービス」
自治体様向けに、大型事業の事務局アウトソーシングソリューションを提供しております。 コールセンター運営はもちろん、印刷、データ入力業務など、職員だけではカバーしきれない業務を、トータルでサポートさせて頂きます。自治体様の業務負担をご軽減いたします。
【自治体様における、事務局業務実績例】
・プレミアム付き商品券事業
・特別定額給付金事業
・家賃支援金事業
コロナウイルス感染拡大に伴う経済対策事業でも、多数の自治体様からご利用頂きました。どうぞお気軽にご相談下さいませ。各自治体様の営業担当がお伺いさせて頂きます。
企業が従業員に選ばれる時代、企業と従業員を結ぶための‥JTB EVP
コロナ禍のニューノーマルな働き方…
だんだん慣れてはきたものの、企業と従業員の間に、こんな"悩み"ありませんか?
◆企業◆
・会社のビジョンは社員に理解されているのだろうか
・部下の様子がわからないいま何に悩んでいるんだろう
◆従業員◆
・この会社でいいのかな将来が不安…そんないま、注目されているのが EVP なのです!
EVP:Employee Value Proposition『EVP』とは、直訳すると『従業員価値提案』
企業が従業員に対して提供できる価値=従業員が実感できる、その企業で働く価値のことです。
いまや、企業は従業員や志望者に「この企業にはどんな魅力があるのか?」と選ばれる時代です。だからこそ、これからの会社経営では自社の『EVP』を明らかにし、高めていくことが必要とされています。
そうすることによって、企業と従業員の間の働く価値に関する意識のギャップを解決することができるでしょう。〇『JTB EVP』の魅力
『JTB EVP』は、例えるなら
「企業と従業員の悩みを解決する総合病院」
デジタルと人の力を掛け合わせて、皆さまの『EVP』向上に関するお悩みを解決します〇『JTB EVP』の強み
多くのHR Tech提供会社のサービスは、課題の発見までしかできませんが、JTBなら課題の解決までサポートいたします!
お問い合わせはこちらから※ご指定店舗は東京多摩支店を選択してください。*ニューノーマル時代の社員間コミュニケーションに最適「オフサイトミーティング」
Face to Faceのコミュニケーションであれば、自然と雰囲気や空気感が伝わるものですが、テレワークではなかなか難しいもの。だからこそ、上司、マネージャーは、プロジェクトの目的や意思決定の背景を丁寧に言語化することが大切。これによって、タスクの優先順位が明確になり、社員は自信を持って働けるようになります。
またテレワークでは、直接会って会話することができません。だからこそ、業務に関わる情報をやり取りするだけでなく、個人のコンディションや感情まで含めて共有することが大切です。モヤモヤした感情や孤独感をため込まず、チームや上司と共有する環境を整えておきたいものです。共感し合ったりアドバイスし合ったりすることで、離れていても一体感を醸成でき、信頼関係を築くことにつながります。
貴社では、こんな時間を持てていますか?ここでおすすめなのが「オフサイトミーティング」です。<活用事例>
★キックオフ会議
新年度や半期のスタート時に部署全員を集めて、組織のトップから直接、方針や戦略を共有したり、新たにプロジェクトを立ち上げた際は、プロジェクトの目的や方向性を共有。チームビルディングプログラムを併せて活用すれば、良質なチームづくりにも効果的です。★オールナイト会議合宿
ゲーム・アプリの開発部隊や、ITエンジニアの会議におすすめ。時間を気にせず、何度でも会議を行うことができます。温泉地で開催すれば、温泉で気分転換しながら議論を重ね、それがユニークな発想へとつながっていくはずです。★夕食付き日帰り会議
四半期に一度の営業マネージャー会議などにおすすめ。会社から近場であれば、日帰りで会議を行うことも可能です。午前中~夕方に会議を行い、温泉に入ったあと、懇親会まで楽しむことができます。~施設(一例)~
01.女神の森(山梨県小淵沢町)
心の豊かさを求める現代において、自然と調和した本来の生き方と幸福(しあわせ)を実現するためにつくられた「女神の森」は、八ヶ岳・南アルプスが近い標高1000メートルのリゾートエリアに位置する。化粧品メーカー「アルソア」が運営。施設全体を貸切にすることができるため、さまざまなニーズに対応できます。
<所在地> 〒408-0044 山梨県北杜市小淵沢町1578
<アクセス> JR小淵沢駅より車で約5分/小淵沢I.Cより車で約5分02.WORK×ation Site 南紀白浜(和歌山県南紀白浜)
南紀白浜空港から車で約5分、南紀白浜ICから車で約10分で好立地。三菱地所運営の施設です。繁華街やビーチにも近いため様々なプランを組み合わせることができます。
<所在地> 〒649-2211 和歌山県西牟婁郡白浜町2054-1
<アクセス> 南紀白浜空港から車で約5分/JR白浜駅から車で約5分**03.湯河原温泉街(神奈川県湯河原町)**
都内から特急で75分の好立地。湯河原には山も海も清流も、そして何より万葉の昔から歌に詠まれた名湯があります。それでいて町は適度にコンパクト。まちを歩いていると意外な面白いものよく見つけます。そう、普段と違うアイディアが、なんだかザクザク生まれてきそうな町なのです。湯河原は温泉街全体で皆さまのミーティングを応援。湯河原ならではのユニークな場所での会議プランをご提案します。ビジネスホテル テレワークプランのご紹介
感染症拡大で多くの企業が導入したテレワーク。今後は働く場所も大きく変わってくるでしょう。オフィスや自宅、コワーキングスペースなど、その日その時で最適な場所で働く…そんなスタイルになっていくのではないでしょうか?さまざまな働き方を支援するため各地にある宿泊施設と連携し客室をテレワークの場所としてお使いいただくプランを提供しています。
サービス内容 ------
かねてより、働き方改革の一環としてテレワーク(リモートワーク)を進める動きはありましたが、さまざまな理由により日本におけるテレワーク導入は進んでいませんでした。しかし新型コロナウイルス感染拡大防止のため多くの企業がテレワークを導入。それにより特に自宅での業務において、Wifi環境が整っていない、子供がいて業務に集中できないなど課題が浮き彫りになりました。
JTBでは、テレワークの課題を少しでも解決するため、企業向けのテレワークプランを用意しました。企業が従業員の働く環境を整える事は、結果的に生産性をより高める事に繋がります。感染症拡大により働き方改革は加速度的に進み、収束後に働き方が元に戻ることはないと言われています。貴社の『これからの働き方』の1つに、ぜひテレワークプランをご活用ください。おすすめポイント
POINT01WiFi環境が整っているため、通信環境の心配がありません。
POINT02客室をご利用いただくため、セキュリティ上も安心!お仕事に集中いただけます。
POINT03都心だけでなく郊外のホテルも!仕事のスケジュールに合わせてお選びいただけます。あわせて80施設以上ご用意しています。お気軽にお問い合わせください。
(企業・自治体からのお問い合わせ、申し込みに限らせていただきます。)
JTBの法人事業
ご旅行のことなら「JTB東京多摩支店」にご相談ください。 お客様の課題解決のために、団体旅行はもちろん様々なソリューションをご提案させて頂きます。 ・旅行事業(職場旅行・報奨旅行・視察旅行・インバウンド等) ~届けたいのは「旅」そのものではなく、その「効果」~ ・旅行事業(教育機関向けサービス) ~JTBがご提案するこれからの教育旅行~ ・ミーティング&イベント(周年行事・社内イベント・他MICE関連) ~参加者と主催者をつなぐ、質の高いコミュニケーションの場を ワンストップでサポート~ ・地域交流事業 ~社会課題の解決と地方創生に貢献~ ・その他(スポーツ関連ビジネス・福利厚生プログラム、出張業務、ギフト券)
総合旅行業務取扱管理者:久木田 知哉