JTB 教育第二事業部
営業時間
Day of the Week | Hours |
---|---|
月曜日 | 9:30 AM - 5:30 PM |
火曜日 | 9:30 AM - 5:30 PM |
水曜日 | 9:30 AM - 5:30 PM |
木曜日 | 9:30 AM - 5:30 PM |
金曜日 | 9:30 AM - 5:30 PM |
土曜日 | 定休日 |
日曜日 | 定休日 |
住所
TEL
◎教育第二事業部オリジナルプラン◎
JTB教育旅行積立のお問合せについてNew!
いつもJTB教育第二事業部をご利用いただき誠にありがとうございます。
JTB教育第二事業部にて担当をさせていただいております修学旅行における
**JTB教育旅行積立**のお問合せをいただく際は、
下記連絡先までお電話にてお問合せを頂きますようお願い申し上げます。大変恐縮ではございますが何卒ご理解の程宜しくお願い申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【教育第二事業部 教育旅行積立の問い合わせ】
☏: 03-6631-3183 / 03-6631-3186
(平日09:30~17:30)
※土日祝日・年末年始は定休日となります。【急募!/産学連携】 8/9~2泊3日 小学4~6年生対象「APU Global Camp」New!
立命館アジア太平洋大学(APU)とJTBがタッグを組んだ、新しいプログラムをご紹介します。別府市の児童・市外の児童・APUの学生・APUへの留学生の4名1チームとなり、 2泊3日、APUで世界を感じる様々なプログラムを実施します。(※基本英語)
(学生2名につき児童2名という手厚い英語プログラムは類を見ません!)
今回の目玉として、 生ける伝説、マレーシア元首相マハティール氏の来日公演を生で聴講することができます。
(※当日の状況により変更となる場合がござます。その場合はウクライナ支援をされている卒業生の方の講演を予定しております。)
●募集人数:①別府市児童15名②市外児童15名の計30名
●参加対象:小学校4~6年生
●申込期限:7/15(金)まで
●プログラムは基本英語となります。
※すでに多くのお問い合わせをいただいております。 早めのお申し込みをお待ちしております!
※マハティール氏の来日講演につきましては、当日のマハティール氏の体調によります。
代案プログラムにつきましては、ウクライナ支援をされている卒業生の方の講演を代案として企画しております。
■プログラムの詳細および申込はこちら!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お申込み・お問い合せ先】 【受託販売】
株式会社JTBビジネストランスフォーム
九州ビジネスサポートチーム
九州中国四国 MICEセンター GlobalCamp2022係
TEL:092-751-2102(10:30~17:00/土日祝休) FAX:092-751-4098小学校でオンライン関西修学旅行3日間を実施しました!
近年注目されている"オンライン"での修学旅行。
今回は2022年3月に都内の私立小学校様にて、
3日間の『オンライン関西修学旅行』を実施いたしました。
弊社では【京都奈良】【日光】【沖縄】での
VR修学旅行商品をご用意しておりますが、
今回は京都奈良方面のオンライン修学旅行を
「1日4コマ×3時間」にて実施しました。
実際に京都のバスガイドさんにご来校いただき、一部リアルの交流要素も盛り込み、『美濃吉』さんなど京都奈良の名店の味を、お弁当という形でご用意しました。
まさに++『リアルとオンラインとのハイブリッド型』++で実施しております。
6月に入り(現2022年6月)多くの学校様がオンライン修学旅行やVR修学旅行ではなく、リアルのスタイルでの修学旅行や校外行事を実施されております。
本プログラムを完全な代替プログラムしてご活用いただきたいとは考えておりませんが、
今後の修学旅行の在り方を見据え、ご旅行までの事前学習素材としてご活用いただける内容となっております。
JTBでは、今回の学校様のように"オリジナル"で「オンライン+リアル」での学習プログラムをご提案することも可能です。■今回のプログラム詳細はこちら!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お問い合わせ】
教育第二事業部
☏:03-6631-3195(09:30~17:30/土日祝休)【るるぶ流・編集塾】プロのガイドブック編集者から編集の極意を学ぶNew!
『るるぶ』とはギネス世界記録™に認定されたにも旅行ガイドシリーズです。
『るるぶ情報版』などの編集を担当する社員が講師役となって小学校・中学校・高等学校等を訪れ、児童・生徒に、ガイドブックを制作するための企画、取材、原稿作成、レイアウト等のポイントを分かりやすく指導する講師派遣型ワークショッププログラムです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー【プログラム概要】
- 形態:講師派遣型ワークショップ
- 所要時間:ワークショップ1コマあたり50分
- 45分にもアレンジ可能
- 講師派遣先:学校の教室等(オンライン実施も可能)
- 生徒数:講師1名につき1クラス40名まで(推奨)
複数講師派遣も可能 - ワークショップ
➀編集基礎&企画編/➁取材&原稿作成編
上記以外のワークショップもアレンジ可能
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お問い合わせ】
教育第二事業部 営業第三課
☏:03-6631-3191(09:30~17:30/土日祝休)
✉:kyoiku2_03@jtb.com
【新感覚チームビルディング】HADO(ARスポーツ)体験
チームビルディングにぴったりの『HADO』をご存じですか?
日本発のARスポーツ『HADO』は最大3対3で行います。
頭にヘッドマウントディスプレイ、腕にアームセンサーを装着して楽しむARスポーツです。
自らの手でエナジーボールやシールドを発動させ、フィールドを自由に移動し、仲間と連携しながら対戦を楽しみま
す。
観戦者は別室で競技を観戦するなどコロナ禍での対策も万全です。本プログラムは校外学習や修学旅行のクラス別、コース別、IT探求学習、部活動単位など様々な場面で最先端の技術を体感できるプログラムで、チームビルディングやコロナ禍での仲間づくりにお役立ちできます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お問い合わせ】
教育第二事業部 営業第四課
担当:殿塚
☏:03-6631-3193(09:30~17:30/土日祝休)
✉:kyoiku2_04@jtb.com【日経から学ぶ探究学習プログラム】
ー取材力・表現力・読解力ー
新聞の読み方から実際の取材の仕方・記事の書き方を学び、フィールドワークで実践にも導ける体験型プログラムです。 学校での取り組みが必須となる「探究学習」で、基礎となるスキル、読む力・聞く力・書く力を効率的・効果的に学習できます。
フィールドワークでのインタビュー調査を盛り込むこともでき、社会の繋がりをリアルに感じられます。 日本経済新聞社のリソースを活かし、「価値ある新たな教育プログラム」を学校へ提供します。2021年8月2日に実施されました「八女学院中学校」様の事例がJTB法人サイトに掲載されています。
ぜひご覧ください!ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お問い合わせ】
教育第二事業部 営業第三課
担当:山下
✉:a_yamashita018@jtb.com
☏:03-6631-3191(09:30~17:30/土日祝休)
◇おすすめ情報◇
【観光甲子園】たくさんのご応募ありがとうございました!
観光甲子園は全国の高校生がSDGs思考で観光事業企画を競うコンテスト。
今回惜しくも間に合わなかった皆様も、また次回のご参加を心よりお待ちしております。【大会参考】
■2021年度の大会の様子はこちら!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お問い合わせ】
教育第二事業部 営業第三課
☏:03-6631-3191(09:30~17:30/土日祝休)
✉:kyoiku2_03@jtb.com【バーチャル修学旅行360 沖縄編】
JTB公式YouTubeで紹介しています!ぜひ動画をチェックしてみてください!
https://www.youtube.com/watch?v=_F-nJJJdzXg
***
~リアル+VR 新感覚体験プログラムシリーズ第3弾 ~
シリーズ第3弾「沖縄編」は、沖縄の歴史、平和、自然、マリンアクティビティなどを、ダイナミックな360度VR映像で楽しみながら学ぶことができるプログラムです。さらには、沖縄でサンゴの保全活動などのSDGsに関する活動に取り組む方々と、オンラインで交流しながら学べるプログラムもご用意しました。修学旅行の代替イベントとしてはもちろん、事前学習にもご活用いただけます。
***
選べるSDGsプログラム
SDGsオンライン交流プログラムでは、ご用意した4つのテーマの中から2つをお選びいただきます。
生徒の興味のあるテーマについて、映像とオンラインを通して学ぶことができるので、より自分ごととして考えられるようになります。【やっぱり行きたい!】中学・高校生の海外留学
『やっぱり海外留学したいな・・・』
コロナ禍でも思う方は多くいらっしゃいますね。 留学はただ海外に出るのではなく、「自分で考える力」が磨かれます。
留学先選びに入学手続き、そして海外で友達を作ることまで、悩みは尽きません。
ただ、生徒様を海外に送り出す際に最も重要なことは、安全の確保です。有事の際に迅速な情報提供・安全確保を実現するため、JTB海外事業会社からJTBグループ本社・各社に緊急情報を配信する仕組みを活用し、全力でバックアップを。
また、世界55都市に相談窓口「Jiデスク」を展開。病院・医師の案内・予約、通訳の手配、ご家族への連絡までを対応します。 海外37ヶ国106都市419拠点と、つながる安心 教育第二事業部にお任せください。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お問い合わせ】
教育第二事業部 営業第三課
☏:03-6631-3191(09:30~17:30/土日祝休)
✉:kyoiku2_03@jtb.com【通訳案内士による体験プログラム】
「おみくじって英語でどうやって説明する?」 「アニメ文化って外国人にどうやって伝えよう?」
語学研修、語学留学中止で英語のモチベーションが下がっていませんか。
英語コミュニケーションのプロの視点を学んで学習の動機付けにしましょう。 英語の案内や歴史・文化を実践型プログラムで学んでいただきます。
***
✉お問い合わせはこちら⇩
営業第四課 kyoiku2_04@jtb.com【学校行事トータルデザイン】
学びを、社会に開く。生徒の資質・能力を育む 「学校行事トータルデザイン」 JTBは、学校教育目標の実現に貢献するため カリキュラム・マネジメントの考え方に基づいて、学校が育てたい生徒の資質・能力を軸に 修学旅行などの学校行事はもちろん、総合的な探究の時間や学外イベント等を含む教室内外の教育活動全体のあり方をデザインいたします。
【修学旅行探究ノート】
「修学旅行探究ノート」とは、旅行行事の楽しさを残したまま、それを「探究的な学び」にするためのワークブック型学習教材です。また「eポートフォリオ」を併用して自身の学びを振り返りながら記録、活用することで、事前、現地、事後の学びがつながり合い、一貫したひとつの主体的・対話的で深く大きな学び(アクティブ・ラーニング)が実践できます。ぜひ営業担当にご相談ください。
JTBの法人事業
教育関連における学校法人、自治体及び一般企業と幅広いお客様を専門性を持ったスタッフがご対応させていただきます。お気軽にご相談ください。
総合旅行業務取扱管理者:前島 正佳

動作環境のブラウザは、Google Chrome / Mozilla Firefox / Safariのいずれかをご利用ください。
操作案内動画はこちら