JTB ビジネスソリューション事業本部 東京中央支店
営業時間
Day of the Week | Hours |
---|---|
月曜日 | 9:30 AM - 5:30 PM |
火曜日 | 9:30 AM - 5:30 PM |
水曜日 | 9:30 AM - 5:30 PM |
木曜日 | 9:30 AM - 5:30 PM |
金曜日 | 9:30 AM - 5:30 PM |
土曜日 | 定休日 |
日曜日 | 定休日 |
住所
TEL
JTBのおすすめ情報
愛称「育業」の趣旨にご賛同いただける企業・団体のみなさまを募集いたします。New!
弊社は東京都より「育業」PR事務局の運営を受託しております。
育児休業の愛称である「育業」は、「育休」を「仕事を休む期間」ではなく「社会の宝である子供を育む期間」と考える社会のマインドチェンジに向けて東京都より6月に発表されました。
育児は、「未来を担う子供を育てる大切で尊い仕事」であり、業務にチームワークが重要であるように、育児には周囲の協力が不可欠で、育児休業には職場の理解が必要です。
「育児のために仕事を休む」のではなく、「大事な仕事である育児に取り組む」と考えるマインドチェンジを進め、男女を問わず望む人誰もが「育業」できる社会をJTBは東京都と目指しています。
望む人誰もが「育業」しやすい環境づくりを進め、無理なく子育てと仕事が両立できる社会とするため、この愛称の趣旨にご賛同いただける企業・団体のみなさまを募集します。
■「育業」応援企業・団体ご登録のメリット
>ご登録企業・団体様の紹介ページ作成
(東京都HP内)
>「育業」推進の参考となる取り組みや
施策のご紹介
>貴社・貴団体の「育業」への取り組みに
対する各種メディア掲載へのアプローチ
詳細は下記より、ぜひご覧ください。
■応援企業・団体様へのご案内はこちら
■ご登録フォームはこちら
■東京都こどもスマイルムーブメント
公式サイトはこちら
【問い合わせ先】
東京都こどもスマイルムーブメント
育業PR事務局
TEL:03-6822-0164
MAIL:info@ikugyopr.co.jp『7つの習慣®Outdoor』とは?
1996年の出版以来、全世界で3000万部、日本でも累計200万部を超えるロングセラーとなり、今も多くのビジネスパーソンに読み継がれている世界的名著「7つの習慣®」。
『7つの習慣®Outdoor』は、そんな良書に書かれた成功への普遍的な法則を、座学とアウトドア体験を組み合わせながら体験的に学ぶことのできる研修プログラムです。
JTBでは、実際にその研修を導入されたフォルシア株式会社様にお話を伺いました。「なぜ、この研修を始めたのか?」「どのような効果が社内に表れたのか?」「研修の効果を継続されるためのポイントは何なのか?」ヒントが満載です。 ぜひ、ご覧ください。**「7つの習慣®Outdoor」**を深堀り! プログラム詳細はこちら 導入事例はこちら
【問い合わせ先】
東京中央支店 営業推進課 担当者:古田島 TEL:03-6737-9257 Mail:j_kotajima993@jtb.com<o:p></o:p>sokoiko!サイクリングツアー In千代田New!
観光庁の補助金を活用して千代田区観光協会とともに造成した、千代田区内を巡るサイクリングツアーを、現在実証販売しています。
日本の中心に位置する千代田区は、
江戸時代は江戸城、明治以降は皇居と、歴史の中で様々な"決断"をせまられてきました。
時代の渦とそれを乗り越えてきたドラマをガイドと一緒に体験しませんか?ご興味ある方は是非下記からお申し込みください。
https://widgets.bokun.io/online-sales/8fafe479-6415-42fc-acd7-252d1f2459ce/experience/724391?fbclid=IwAR2o9cnH9Q0xjIsYQgIwSKjMOok-h75PTAM2yBspm6cKNxqJ3k0T3fOIIGE地域に限らず、企業様ともならではコンテンツの造成を行っていますので、気になる点があればぜひご連絡ください。
〈問い合わせ先〉
株式会社JTB東京中央支店営業推進課
TEL:03-6737-94188/30 人的資本可視化指針 発表!
内閣官房から、人的資本可視化指針が発表されました。
経営戦略に合致する人材像を特定して、
その人材を獲得・育成することが必要とされ、
その指標や目標および成果を示すことが、
これからの時代の企業価値向上に繋がると書かれています。この、『人的資本経営』の実現に向けて、
貴社はどのような取組をされていますでしょうか?よろしければ、貴社の課題感を、ぜひお聞かせ下さい。
JTBは、貴社の取組段階に応じた、伴走をさせていただきます。
JTBからのご提案(例)
・企業ごとのカスタムが可能な、人材のモニタリングに最適な『HRサーベイ
・共感から行動に導く、経営戦略実現のための従業員への『理念ビジョン浸透』
・伊藤レポート2.0「実行に移すべき取組」に正対できる『HR関連ソリューション』【問い合わせ先】
株式会社JTB 東京中央支店 営業推進課
担当:古田島 (コタジマ) TEL 03-6737-9418
E-mail:j_kotajima993@jtb.com大阪万博コンサルティングのご提案
2025年に開かれる大阪関西万博、、あっという間に3年を切りました。
JTB東京中央支店では2025年に向けての然るべき情報や企画をご提案することで、大阪関西万博を成功に導くサポートを致します。東京中央支店には大阪駐在メンバーもおりますので、東京大阪のスムーズな地域連携が可能となり、きめ細やかなサポートとタイミングを見たアドバイスで企業様の万博プロジェクトを応援いたします。
【問い合わせ先】
株式会社JTB 東京中央支店営業第三課大阪関西万博推進チーム
末本・根岸:k_suemoto908@jtb.com
TEL:03-6737-9418〈観戦ツアー〉カーネクスト 202WORLD BASEBALL CLASSIC™東京プールNew!
2023年3月に東京ドームで行われる「カーネクスト 2023 WORLD BASEBALL CLASSIC™東京プール」においてJTB観戦トラベルパッケージを2023年1月13日(金) 15時より販売(抽選受付)開始いたします。
++++詳細は専用サイト++++をご確認ください。
【抽選申込】2023年1月13日(金)15:00~2023年1月18日(水)23:59
【抽選結果発表・ご予約(お支払手続き期間)】2023年1月27日(金)15:00~2023年1月31日(火)23:59ご興味のある方はお早めに弊社担当者までお知らせください!
〈問い合わせ先〉
株式会社JTB東京中央支店営業推進課
TEL:03-6737-9418
JTB東京中央支店からのご提案
新BCP実行支援サービス
【新BCP実行支援サービス】
企業・法人を対象に、従業員・事業資源における対策を支援いたします。具体的には、有事の際に備えた3密回避対策としての対策本部スペース及び近隣の宿泊施設の手配業務を行います。
旅館・ホテルとの連携に加え、これらの施設が限定的なエリアにおいては、スペースマーケット、
Airbnb Japanと連携し民泊施設やレンタルスペース等、実用的で新しい選択肢を提案いたします。今後は、通常時のコロナウイルス感染対策に対応したテレワークスペースとしても活用頂けるよう支援体制の整備も行ってまいります。
--------------------
「新BCP実行支援サービス」事務局
(JTB法人事業本部 東京中央支店内)
TEL:03-6737-9283 FAX:03-6737-9286
E-mail: new_bcp@jtb.com海外販路開拓サービス
JTBグループ内外のネットワークを最大限に活かし、貴社の海外販路開拓・グローバルビジネスをサポートします!
JTBグループは海外39の国と地域、123都市、324の拠点※を持ち、数多くの視察ツアーやフィージビリティスタディで企業の海外進出をサポートしてきました。 ※2020.12時点
現在、海外市場(訪日市場含む)に活路を見出す企業は増加の一途を辿っています。
海外市場向けサポートではファーストステップとなる市場視察や精度の高いビジネスマッチング・テストマーケティング、訪日市場向けサポートでは年々増加する訪日外国人にアプローチするためのセミナー、販促支援など企業によって異なるグローバルビジネスの課題に合わせたサポートをご提案いたします。三菱地所×JTB work×ation 事業
ワーケーションとは、「ワーク(Work)」と「バケーション(Vacation)」を組み合わせた欧米発の造語です。
リゾートなどの環境のよい場所で、休暇を兼ねてリモートワークを行うライフスタイルを指すことが多く、有休取得率が上がらないという問題の解決策として、欧米では広く浸透してきています。
働く場所を非日常空間(Location)に変えることで、普段生まれないコミュニケーション(Communication)が生まれ、新しいアイディアが創造され(Innovation)。その結果、チームメンバーのモチベーション(Motivation)がさらに向上し、社内に良い循環を生み出す。人を、会社を、社会を、元気づける新しい働き方です。
ご相談1本で、あなたにぴったりのワーケーション体験をトータルコーディネートの上ご提案いたします。
【問い合わせ先】
株式会社JTB東京中央支店 営業推進課
TEL : 03-6737-9418「自治体×企業×JTB」共創による新たな課題解決New!
JTBグループでは、日本全国の支店が正対している各地域と、企業や学校などとのネットワークをを掛け合わせことにより、
様々な人流、物流、商流を生み出し、交流を創造することによって様々な課題の解決に取り組んでおります。●5Gを活用した新たなVR観光モデルの構築により、地域の関係人口・ファンづくりを!
事例:「富山県×NTTドコモ×日立システムズ×JTB」 観光課題に向けた実証実験
JTB東京中央支店と富山支店による発着連動、
そしてJTBのお客様でもあるNTTドコモ様、日立システムズ様との連携により、
最新技術を活用することによって、富山県の観光課題に繋げた実証実験の事例です。
大容量通信が可能という5Gの性質、富山の観光資源、ドコモが持つVRクラウドを掛け合わせることにより、
これまでにないリアルタイム型の360度VRツアーを実施、これにより旅マエの効果的なプロモーションが実現しました。
JTB業務内容:富山県の観光課題抽出・企画立案・VRツアー運営事務局・プロジェクトマネジメント等●首都圏でPR!!エリアソリューション・プロモーションのお手伝い
事例:JTBの全国ネットワークを活用したTOKYO TORCHと地方自治体の連携開始
~三菱地所株式会社と株式会社JTBが地方創生に関する連携協定を締結~
https://press.jtbcorp.jp/jp/2022/04/jtbtokyo-torchjtb.html
コロナ禍以前より活発化していた地方創生、地域活性化の取組。
東京中央支店では、東京の中心(DMO)の役割を担い様々な地域活性化の取組を実施します。
目下の需要は地方誘客に関する首都圏でのPRと首都圏での地域ブランドの向上。
東京中央支店では普段のお客様との接点から様々な独自のプロモーションツールをご用意し、地域の拠点となる東京での取り組みをサポートします。詳細は是非担当までご相談ください。【問い合わせ先】
株式会社JTB 東京中央支店 営業推進課
根岸:k_negishi702@jtb.com
TEL:03-6737-9257【2/9(木)開催】アクティブシニア対象企画-Precious Time Tours 企画第一弾New!
【第二の現役人生を共にデザインしてみませんか?】
JTBは(一社)シニアism.、マイインターン(株)と共に、現役シニアとシニア予備軍がともに英知を集結し、新しいシニアライフ『第二の現役人生』をデザインする取組みを初めました!
1.『佐島の魚と三浦の野菜 - で、イタリアン』 / 2. 『ヴァイオリンソロ演奏会』/ 3. 『ビューティーレッスン -1 Skin Care, Make Up/- 2 Hair Color』/ 4. 『SDGs を身近に!リメイク術をご覧頂きます』
【資料請求先・問い合わせ先】
株式会社JTB 東京中央支店 営業第4課
青柳・近藤 :t_aoyagi004@jtb.com
TEL:03-6737-9301
※パンフレット・申込書については、上記問い合わせ先まで!企業の環境対策やSDGsの取り組みを支援 「CO₂ゼロMICE®」 ~イベントや会議で排出されるCO2を実質ゼロに~New!
近年世界各地で気候変動による自然災害等が多発しており 、脱炭素社会の形成による対策が必須かつ急務となっています。
JTBグループでは、「CO₂ゼロMICE®」を通じ、企業が取り組むCSR活動やSDGsの取り組みを支援し、次世代における脱炭素社会の実現を目指します。MICEを実施する際に、その会場で使用される電気を再生可能エネルギーに置き換えることで、CO₂を実質ゼロにできるサービスです。再生可能エネルギーの調達、実際に使用されたエネルギーが再生可能エネルギーの環境価値としてどれほどなのかを算出し、事後検証などを含めてパッケージにした商品です。
詳細は下記までお問い合わせください。【問い合わせ先】
株式会社JTB 東京中央支店 営業推進課
澤野:s_sawano103@jtb.com
TEL:03-6737-9418
JTBの法人事業
JTB東京中央支店では、職場旅行をはじめとする旅行案件から、各種研修、出張、福利厚生、プロモーション、MICE=<Meeting(会議・研修・セミナー)、Incentive tour(報奨・招待旅行)、Convention またはConference(大会・学会・国際会議)、Exhibition(展示会)>に至るまで、法人営業支店として蓄積された経験・実績、ノウハウとホスピタリティの心を持って、お客様の課題解決のお手伝いを致します。
総合旅行業務取扱管理者:加藤 雄一

動作環境のブラウザは、Google Chrome / Mozilla Firefox / Safariのいずれかをご利用ください。
操作案内動画はこちら