JTB 教育第一事業部
営業時間
Day of the Week | Hours |
---|---|
月曜日 | 9:30 AM - 5:30 PM |
火曜日 | 9:30 AM - 5:30 PM |
水曜日 | 9:30 AM - 5:30 PM |
木曜日 | 9:30 AM - 5:30 PM |
金曜日 | 9:30 AM - 5:30 PM |
土曜日 | 定休日 |
日曜日 | 定休日 |
住所
TEL
旅行シーズン到来!今年こそ思い切り旅に出かけましょう!!
さあハワイに行こう‼New!
久しぶりの海外旅行はハワイから!1月だからこそのお得なツアーをご用意しました!
■旅行期間:3泊5日 2024年1月25日(木)~29日(月)
■旅行代金:大人お一人様112,000円(ツイン2名1室利用) 以下別途必要です。 ①燃油サーチャージ32,000円②空港諸税等15,020円 ※①②2023年9月1日現在の料金となり変動します。国際観光旅客税1,000円が含まれます。
■日本発着時利用航空会社:全日本空輸株式会社 (エコノミークラス利用)
■利用ホテル: ウェイファインダー ワイキキ/ツインルーム2名1室利用/部屋指定なし(バス・トイレ付) ※3名1室での利用は受付不可
■1人部屋利用追加代金48,000円
■添乗員は同行せず現地係員がご案内します。
■最少催行人員:20名
■申込締切:2023年10月6日(金)
■旅行代金に含まれない費用のうち、燃油サーチャージ、航空券発券時に徴収することが義務付けられている空港諸税は旅行代金と共にお申込みの販売店でお支払いください。尚、これら空港諸税等は予告なく新設・変更・廃止されることがあります。 *お申込みはこちら 上記のURLから申込WEBサイトにアクセスして下さい。ログイン方法は下記2種類からお選びいただけます。 A)Facebook、Google、LINE、Microsoftのアカウントを利用する方法 B)メールアドレス・パスワードを新規に設定する方法
★パスコードは JFwcGFYrsj
【お問い合わせ先】
JTB教育第一事業部 営業推進課 TEL:03‐5539‐2911ハワイでモノレールに乗ろう!New!
「Skyline」と「トロッコ列車」に乗る・撮る・遊ぶ In Hawaiiオペレーションセンター見学付!! ~今・昔を感じられるハワイアンレイル(トロッコ列車)乗車付~
■旅行期間:3泊5日 2024年1月8日(月)~12日(金) ■旅行代金:おとなお一人様 206,000円(ツイン2名1室利用) 以下別途必要です。 ①燃油サーチャージ36,800円②空港諸税等14,170円 ※①②2023年9月1日現在の料金となり変動いたします。国際観光旅客税1,000円が含まれます。
■日本発着時利用航空会社:ハワイアン航空株式会社(HA) (エコノミークラス利用)
■利用ホテル: オヒア・ワイキキ・スタジオ・スイーツ/ツインルーム2名1室利用/部屋指定なし(バス・トイレ付) ※3名1室での利用は受付不可
■1人部屋利用追加代金42,000円
■添乗員は同行せず現地係員がご案内します。
■最少催行人員:25名
■申込締切:2023年10月3日(火) ■旅行代金に含まれない費用のうち、燃油サーチャージ、航空券発券時に徴収することが義務付けられている空港諸税は旅行代金と共にお申込みの販売店でお支払いください。尚、これら空港諸税等は予告なく新設・変更・廃止されることがあります。 *お申込みはこちら 上記のURLから申込WEBサイトにアクセスして下さい。ログイン方法は下記2種類からお選びいただけます。 A)Facebook、Google、LINE、Microsoftのアカウントを利用する方法 B)メールアドレス・パスワードを新規に設定する方法
★パスコードは UTWrV6vfsr
【お問い合わせ先】
JTB教育第一事業部 営業推進課 TEL:03‐5539‐2911~世界で働き、日本で生活する外国人から得る気付き!~
★★新JTBオリジナルプログラム★★
多様なバックグラウンドを持つ外国人から、個々のキャリアや働き方を伺うことで、自身の価値観や判断 軸を持つことの必要性に気づき、将来へ向けたキャリア選択の幅を広げてもらうことを目的とした日本国内 の学生向けプログラムとなります。 プログラム構成は「全体インタビュー(知る)」「グループワーク(深める)」「発表(伝える)」の 3ステップ構成となり、生徒8名1グループに対して1名の外国人スタッフが付きます。母国または異国で「働く」経験を有する外国人から、普段の生活では気づかない 「働くこと」の意義を学び、将来へ向けた考えを深めましょう。
【お問い合わせ先】
JTB教育第一事業部 営業推進課
TEL:03‐5539‐2911メールマガジン抜粋「教員の働き方改革6つの具体例」
教員の過酷な労働環境がニュースで話題になるケースも増えており、早急な改善が必要な状況になっています。この記事では、学校の働き方改革を目指している人に向けて、教員の働き方改革が必要とされている背景や、働き方改革を進める際のポイントを解説します。6つの具体例も紹介しますので、ぜひ、お役立てください。
👉【新サービス!便利なおみやげ事前購入はこちら】
JTB教育第一事業部ではこのたび新たなサービスとして、修学旅行の人気お土産を取り揃えた専用ページを設置いたしました。 修学旅行専用のお得なお土産パックもご用意しておりますので、是非ご覧ください!
気軽に旅行相談‼JTBリモートコンシェルジュ
リモートでの旅行相談・申込専門店JTBリモートコンシェルジュをご存知ですか?ご自宅から、職場から、カフェからでも、お好きな場所からご相談いただけます。相談予約は24時間いつでも受付中!ぜひご利用ください! ※JTBリモートコンシェルジュは教育第一事業部とは異なる窓口のサービスとなります。営業担当者による予約変更や支払いのお取次ぎはできませんのでご了承ください。 ~~事前予約はこんな方にお勧め~~ ★お店に相談に行く時間がない。 ★とにかく待つのは嫌。 ★お店が近くになくて不便。 ★小さな子供がいるのでお店だとゆっくり相談できない。 ※日帰り旅行、JR券や航空券などチケット のみの取扱はいたしません 【ご予約時は「その他ご希望欄」に必ず『K1』 と入力ください!!】
☆☆お役立ち情報☆☆
JTBからのご提案『カーボンオフセット旅行』New!
ホテルや旅館などに宿泊することで生じたCO2排出相当量をカーボン・オフセットできるサービスです。 これにより、プランを利用されたお客様にはオフセット証明書をお渡しすることもできます。できることから一歩ずつ!
☆楽しい旅行をしながら、まずは身近な取り組みで社会貢献を体現するのはいかがでしょうか?
【お問い合わせ先】 JTB教育第一事業部 営業推進課 TEL:03‐5539‐2911修学旅行オンライン事前学習プログラム ~テレポーテーション to 沖縄~
凸版印刷が持つ最新遠隔体験技術「IoA仮想テレポーテーション」と、JTBの修学旅行企画運営ノウハウを掛け合わせ、従来のオンライン学習の発展版とも言える、新たな価値を持つ事前学習プログラムが完成しました!!
修学旅行の学習効果を高め、修学旅行での学びをその場限りの断片的なものにならないようにするためには、価値のある事前学習プログラムを実施することが欠かせません。
平和をテーマに、映像+ワーク+ライブで学びを深める プログラムは、
➀凸版印刷と共同制作による、沖縄の平和をテーマとするインタビュー形式の映像教材を使った学習
➁沖縄のファシリテーターと学校をオンラインで結んで、映像をもとに現代の基地問題を考えるワークショップ
➂凸版印刷が提供する遠隔体験用デバイス「IoANeck™」を装着した現地ファシリテーターと学校をつないで、まるでその場にいるかのような感覚で三線ライブを楽しめるプログラム
の3部で構成されています。タイトルをクリックいただくと紹介動画もご覧いただけます。
詳細は、営業担当者またはお電話でお問い合わせください!
【保護者様むけ】教育旅行積立の説明動画
★☆留学業務総合サポートシステム「RyuGO」☆★
大学は、国際化の推進とグローバルな競争力の向上がこれまで以上に求められています。学生の海外経験が推奨され、大学側はいかに学生に海外留学を魅力的と感じてもらうかが重要になりました。JTBの留学業務総合サポートシステム「RyuGO」は、留学準備から帰国までの各種手続き業務の効率化、危機管理、情報の一元管理からマーケティング分析まで、留学に関する業務を総合的にサポートします。
♢Ai GROW「生徒の資質・能力と教育効果を可視化する測定ツール」
Ai GROWを活用することで、生徒の潜在的な性格とコンピテンシーを正確に評価・分析することが可能となります。 IAT(潜在バイアス測定)技術を活用した信頼性の高い気質診断と360°コンピテンシー評価に AI の補正を加えることによって生徒の資質・能力に加え、あらゆる教育活動の教育効果を正確に定量化します。 クラス・マネジメントや「探究」の適切な評価、各種教育プログラムの効果検証とエビデンス・ベースでのプログラムの見直しや改善などに幅広くご活用いただけます。 リンク先から動画資料をダウンロードいただけます。ぜひご視聴ください。 詳細は、営業担当者または教育第一事業部宛にお気軽にお問合せください。
SDGs 学習動画教材 SDGs School
高校生向け SDGsを理解する動画教材
2019年度より本格的に導入されている「探究学習」。その題材として、SDGsの理解を導入する学校が増えています。今後、新学習指導要領や大学入試におけるAO推薦入試枠の拡大という教育の大きな変革が続いていくことにより、この傾向は拡大していくと考えます。しかしながら、SDGs自体の理解度は、まだまだ低く、なかなか上手に授業に取り入れられていないのが現状です。
SDGs School(動画教材)は、【総合的な探究の時間】において、SDGsの理解を掲げる高校に対して、現在、世界中で起こっている地球規模の課題や、身近な出来事からSDGsを考える契機となる動画(1回50分)や、ワークシートなどを使ったグループワーク、また「MCあまり」の軽快なトークなどを通じて、楽しくSDGsを学び、自分ゴト化していく機会を提供することを目的に制作しました。
JTBの法人事業
【事業部のご案内】 教育第一事業部は、首都圏地区の国公私立中学・高等学校、大学、教育関連行政を主たるお客様とし、JTBならではのソリューション(商品・サービス・情報)を提供しております。 生徒・学生の国内外交流の場を創出し、教育に関わるすべての皆様のビジネスパートナーとして、企画から実施までトータルでサポートいたします。
総合旅行業務取扱管理者:加藤 良行

動作環境のブラウザは、Google Chrome / Mozilla Firefox / Safariのいずれかをご利用ください。
操作案内動画はこちら