営業時間

Day of the WeekHours
月曜日9:30 AM - 5:30 PM
火曜日9:30 AM - 5:30 PM
水曜日9:30 AM - 5:30 PM
木曜日9:30 AM - 5:30 PM
金曜日9:30 AM - 5:30 PM
土曜日定休日
日曜日定休日
定休日: 土曜日, 日曜日, 祝日、年末年始(12月30日~1月3日)

住所

500-8844
岐阜県 岐阜市 吉野町6-16
大同生命廣瀬ビル2階

TEL

代表電話

岐阜支店からのおすすめ情報

  • 飛騨高山発!JTBならではプラン 中部電力パワーグリッド(株)飛騨変換所でインフラツーリズムを体験しよう‼

    【プラン概要】
    日本の電力インフラを支えるため、国の専門委員会で地域間連系(東日本と西日本の電力融通能力)の強化を決定し、建設された日本屈指の大規模変換所。中部電力パワーグリッド(株)では、この施設の重要性やその背景を広く知ってもらうため、普段は見ることができない内部も含め、特別に【インフラツーリズム】と位置付け、視察見学の実施を可能にしました。
    【ならではの価値ポイント】
    ◎団体用企画としては、旅行会社としてはJTBのみ取り扱い可能! JTBでしか体験できない++オンリーワン商品。++
    ◎災害から学んだ電力供給の重要性を鑑み、日本の電力供給事情に応じて作られた稀有な周波数変換所について、専門職員のアテンドによる約90分の特別見学ができます。
    【おススメしたい対象】
    ◎災害時の危機管理など学びとしてインフラツーリズムを視察したい企業や行政、組織団体の研修視察に・・
    ◎教育旅行の学びを目的とした見学として(中学生~大学生、研究会、ゼミ等)

    <担当部署> TEL: 058-264-7911 JTB岐阜支店 営業課・古川

  • 企業版ふるさと納税をぜひご活用ください

    『企業版ふるさと納税』とは?
    地方公共団体の地方創生の取り組みに対し、企業が寄付を行った場合に法人関係税から税額控除する制度です。

    この制度を利用した企業様のメリットとは?
    ①SDGsや社会貢献に取り組む企業としてイメージアップ、PR効果が期待できる
    ②地域資源を生かした新事業の展開・地域との新たな繋がりができる ③税軽減効果がある

    JTB×『企業版ふるさと納税』JTBでは、全国に広がるネットワークを生かし、企業と地方創生に取り組む地域とのマッチングをサポートいたします。

    お問い合わせ
    TEL:058-264-7911
    担当:営業課まで

  • 日本三名泉の一つ下呂温泉の「水明館」。三ヶ所の大浴場・多彩な食事バリエーションでお楽しみ頂けますNew!

    日本三名泉のうちの1つが岐阜県の下呂温泉です。
    下呂温泉は「美人の湯」としても有名ですが、
    今回はなめらかでツルツルになる泉質・広さ・数のどれをとっても地区ナンバー1のお風呂がある老舗旅館「水明館」をご紹介します。
    「青嵐荘」「臨川閣」「飛泉閣」「山水閣」の4つの館に、3つの大浴場を持つ水明館では、それぞれのお客様に合わせた滞在をお楽しみ頂けます。
    ■趣き異なる3つの大浴場で湯めぐりを楽しむ♪
    チェックイン後、夕食後、早朝と、館内での湯めぐりが楽しめます。
    ・檜の香り「下留の湯」
    天井・壁に檜が使われており、大浴場中に木の香りが漂います。男女共にサウナルームあり。サウナで整いましょう。
    ・野天風呂
    樹木の緑と巨岩に囲まれ、ひろがる空を天井とした野天のお風呂。天気の良い日は星空を眺めながらお楽しみいただけます。
    ・展望大浴場
    飛泉閣の9階に位置し、一面ガラス張りの窓からは下呂温泉の街並みや飛騨の山々が一望できます。
    ■和洋折衷、部屋食の他に和洋中のお食事も!夕食はお好みのスタイルで♪
    夕食は、5つの食事スタイルから選ぶことができます。
    ゆっくりとくつろぎながら食事をしたい人はお部屋食。料理長こだわりの丁寧に仕上げた日本料理をお楽しみいただけます。
    メインダイニングの「ダイニング常盤」では、月替わりの和洋折衷会席を。
    その他、料理茶屋「北乃寮」では、飛騨の食材を用いた洗練された会席料理を。フレンチなら「バーデンバーデン」で、シェフが丁寧に仕上げたコースを楽しめます。「チャイナルーム 龍遊里」は黒を基調としたお洒落な空間。広東料理をベースに、ヌーベルシノワのエッセンスを加えたコースやセットメニューを満喫できます。
    ■選べて嬉しいタイプの異なるお部屋
    4つの館がある水明館では、お部屋もお好みに合わせてお選びいただけます。
    例えば、食事はゆったりお部屋食を希望の場合は「臨川閣」。
    また、「臨川閣」は室内風呂でも温泉が給湯されるので、小さいお子様がいて大浴場に行くのが大変なお客様にもおすすめです。
    ベッドタイプの和洋室を選べば、足が悪い場合もゆったりお寛ぎいただけます。

  • 長良川でラフィティング体験!!New!

    清流長良川では、一年中ラフティングが楽しめます。激流、スリル、清流、癒し、笑い、全ての要素を詰め込み、楽しさを凝縮した超おススメコンテンツです。

    午前半日/午後半日コースを中心を選択が可能で、実はラフィティング以外も充実したアクティビティーが豊富にございます
    (ケイビングやシャワークライミング、カヤック。MTBなど)

    お問い合わせは 下記まで
    電話:058-264-7911
    担当:営業課/古川まで

  • 1月15日(月) 飛騨古川に、200年以上も前から続く独特の伝統風習『三寺まいり』情報New!

    冬の幻想的な行事として有名な飛騨古川の【三寺まいり】が、1月15日(月)に開催されます。 飛騨古川は、高山駅からJR利用で約20分弱の高山と同じく情緒ある町です。飛騨古川では、200年以上前から続く独特の伝統行事「三寺まいり」が毎年1月15日に行われ、「嫁を見立ての三寺まいり」と唄われるように、若い女性が着飾って、飛騨古川の3つの寺、円光寺・真宗寺・本光寺をお詣りし、男女の出会いが生まれたことから、縁結びの行事として有名になりました。町の至る所には巨大な雪像ろうそくが立ち並び、観光客は、この幻想的な景色を撮影しようと、あちこちで撮影をしています。夜は、縁結びの願いを込めて火を灯す「千本ろうそく」や「とうろう流し」なども行われ、町中がろうそくの優しい明かりに包まれる雪景色は、ここならではの風景です。ぜひ冬の飛騨古川にでかけてみませんか?
    飛騨市の観光情報はコチラ

  • 2024年1月27日(土)発 好評につき今年も作りました。謝恩企画 沖縄2泊3日~杜の賑い2024~New!

    39回目となる「杜の賑い」
    沖縄の伝統を感じながら現代の沖縄も体感して頂けます!
    3日間のツアーでは、杜の賑い見学後は1.5日間の自由行動もあり思い思いの沖縄を楽しんで頂ける企画になっています。

    お早目のお申し込みをお待ちしています。
    ■旅行期間 2024年1月27日((土))~1月29日(日) 2泊3日
    ■旅行代金 お1人様 74,800円
    (2名1室利用時)
    詳しい内容は 以下担当までお問合せ下さい。
    ■お問合せ・申し込み先
    JTB岐阜支店営業課/棚橋・山本まで
    TEL 058-264-7911
    営業時間は、平日9:30~17:30
    土日祝はお休み

    杜の賑わいとは・・・
    JTBの「杜の賑い」は、交通公社協定旅館連盟(現JTB協定旅館・ホテル連盟)の25周年記念事業並びに、JTB創業70周年記念商品の位置付けで昭和56年に企画され、誕生したものです。平成17年7月の石川県金沢市開催で通算100回目を迎えたこのイベントは、「地域に埋もれた、あるいは忘れ去られようとしている郷土の祭りや芸能を見つけ出し、掘り起こし、時と場所を選ばず一堂に集めて展開し、旅の中でお楽しみいただく」をコンセプトに、当初は国内旅行素材開発を目的に開催されましたが、年を重ね、回を重ねるごとに、単なる観光商品ではなく、地元自治体、観光関係機関との連携などから発展的に規模が拡大し、近年では、地域における伝統文化の保護育成、若者達の創作芸能への芸術支援や、地域活性化事業としての色彩を濃くしながら、全国各地で開催されているステージイベントです。

岐阜支店からのおすすめ情報

  • 教育旅行関係者必見!!【SGDs探求学習】~JTBが提供するSDGs教材のご案内~New!

    【SGDs探求学習】~JTBが提供するSDGs教材のご案内~ 2015年の国連サミットでの採択以降、世界的に注目を集めている「SDGs(持続可能な開発目標:Sustainable Development Goals)」。 現在本格的に導入されている「探究学習」の題材として、SDGsの学習を導入する学校は増えています。 しかしながら、SDGsへの理解がまだまだ低く、なかなか上手く取り入れられていないのではないでしょうか? また、そういった状況では生徒の皆様もSDGsに興味関心が低い=受け身で学んでいる状態から、理解が深まらないという課題を抱えてはいないでしょうか? JTBでは、生徒様に対して、SDGsの本質的な理解とその後の具体的なアクションを促す(=自分ゴト化する)ための動画教材をご用意しています。ぜひご活用下さい。

  • CO2ゼロ旅行 人気再び!! SDGsへの取り組み加速!!New!

    近年、日本を含む世界中で気候変動による自然災害が多発しており、脱炭素社会へ向けた具体的な取り組みが急務となっております。なかでも観光分野においてのCO2排出量は世界全体の1割を占めると言われており、観光分野において2030年までに排出ガスを半減、2050年までに実質ゼロ達成を目指すことが宣言されています。JTBでは2007年よりエコツアーブランド「GreenShoes(グリーンシューズ)」や「LOVEARTH(ラバース)」などの旅行商品を中心に「CO2ゼロ旅行」を販売してまいりました。「CO2ゼロ旅行」には延べ17,765名が参加し、総発電量914,200kWhの自然エネルギーを調達することで、旅行の際の移動などで排出されたCO2を相殺しました。このカーボンオフセットの仕組みを利用して削減したCO2量は447トンに相当し、コロナ後の旅行を楽しむ方々に再び注目を頂ています。特に団体旅行を 計画されている皆さんには取り分け引き合いが多く、旅行を通じて社会課題の貢献を図る目的意識の高い県民性が伺えます。ぜひ、「清流の国」からSDGsへの具体的な取り組みを実践してみませんか?
    本件については
    担当:坂井/古川まで
    TEL:058-264-7911

  • 【人気沸騰!!】美濃市ドローンミュージアム&パークみので、ドローン操作体験を実感!!New!

    JTBオリジナル貸切ドローン体験!
    ドローンを操縦体験してみませんか?

    近年、大きな成長をしているドローン市場。しかし『見た事がない』『触れたことがない』という方がほとんどではないでしょうか?。

    美濃市にある日本で唯一のドローン博物館でもある「ドローンミュージアム&パークみの」では、貴方の手で飛ばす体験が可能です。
    【JTBのオリジナル体験コンテンツです】
    ぜひ最先端の技術をドローンで体感ください!!

    詳しい内容は コチラまで

    お電話の問い合わせは
    JTB岐阜支店 担当/古川
    TEL 058-264-7911 まで

  • 真冬の大冒険!氷と光の共鳴【平湯ナイトスノーシューツアー】New!

    この秋→冬おススメの奥飛騨温泉郷のナイトツアーです。
    厳冬の世界へどうぞ。平湯温泉冬の風物詩「平湯大滝結氷まつり」期間に併せて、ガイド付きアドベンチャーツアーを開催。夜の森林に漂う静けさの中で深呼吸はいかが!

    ●最少催行人員:2名
    ●募集人員:10名まで
    ●添乗員:この旅行では添乗員は同行いたしません。お客様に旅行サービスの提供を受けるために必要なクーポン券類をお渡しいたしますので、旅行サービスの提供を受けるための手続きはお客様ご自身で行っていただきます。
    ●お申し込みはコチラ
    ●申込締切:5日前の23:59まで
    ●当該ツアーの企画・実施
    会社名:株式会社JTB
    店舗名:JTB岐阜支店
    所在地:〒500-8844 岐阜県岐阜市吉野町6-16 大同生命廣瀬ビル2階
    お問い合わせ先:058-264-7911
    営業時間内のみ受付致します。

  • 観光甲子園2023のご案内New!

    全国の高校生が180秒の観光動画で競う「観光甲子園」今年度も舞台が整いました。部門は2つ①SDGs修学旅行部門:全国各地に点在する多様な歴史・文化、自然スポットとそこにおける体験メニューはもちろん、少子高齢化や一次産業の承継など社会課題の解決を目指す旅のプランを考えていただきます。②空飛ぶクルマ部門:「空の移動革命」で注目を集される「空飛ぶクルマ」は、観光分野での活用と同時に各種社会課題の解決策としても期待される未来の乗り物です。2025年開催の大阪・関西万博における運航事業が決定し、実用化が視野に入ってきたこの分野における未来志向の事業アイデアを考えていただきます。

    あなたのチャレンジをお待ちしております!

    お問い合わせ
    TEL:058-264-7911
    教育旅行課まで

JTBの法人事業

JTBは、企業や団体、行政、教育等に関わるお客様のさまざまな課題解決に向けた高付加価値なサービスを提供しています。
個人旅行もお気軽にご相談ください
オンライン予約・来店予約も可能です。

JTB岐阜支店では企業、教育機関、官公庁、自治体、各種団体を中心とするお客様のさまざまな課題解決をお手伝いいたします。              ■■■新型コロナウイルスの感染拡大に伴い臨時休業の実施、および在宅勤務を推奨しています。大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解の程よろしくお願いいたします■■■

旅行・研修ミーティング・イベントプロモーションHRソリューションオンラインソリューション地域デジタルマーケティング地域振興支援中学・高校向けプログラム大学向けプログラムインバウンド

総合旅行業務取扱管理者:藤澤 靖彦

動作環境のブラウザは、Google Chrome / Mozilla Firefox / Safariのいずれかをご利用ください。

操作案内動画はこちら