JTB 京都支店
営業時間
| Day of the Week | Hours |
|---|---|
| 月曜日 | 9:30 AM - 5:30 PM |
| 火曜日 | 9:30 AM - 5:30 PM |
| 水曜日 | 9:30 AM - 5:30 PM |
| 木曜日 | 9:30 AM - 5:30 PM |
| 金曜日 | 9:30 AM - 5:30 PM |
| 土曜日 | 定休日 |
| 日曜日 | 定休日 |
住所
TEL
✨【期間限定】一押し情報✨

【ラストチャンス!?】びわ湖疏水船『国宝・重要文化財記念便』に、空きがあります!New!
🚢びわ湖疏水船で楽しむ紅葉🚢
明治23(1890)年に造られた貴重な産業遺産「琵琶湖疏水」を楽しむ「びわ湖疏水船」は、平成30(2018)年春に本格運航を開始し、今年で8年目の秋シーズンを迎えます。 風情ある水路沿いの紅葉をはじめ、木々が色づく眺めを楽しめる秋シーズンは、10月3日(金)から運航を開始します。今年は、「琵琶湖疏水」の諸施設が国宝・重要文化財に指定される ことを受け、12月1日(月)から同月7日(日)まで「国宝・重要文化財記念便」を運航します。
🚢わずかですが空きがあります!🚢
꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳
🚢先人の想いがつながり、成し遂げられた明治の偉業🚢
事実上の東京遷都により、急激に衰退した明治維新後の京都。復活の切り札となったのが、琵琶湖疏水の建設でした。当時の京都府年間予算の約2倍という未曽有の大プロジェクトは、外国人技師に頼らず日本人の力だけで明治23年(1890年)に完成しました。約70年の時を経て、今も愛される日本遺産の景観をご堪能ください。꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳
《乗船した人のみが見られるポイント》
・各トンネルの入り口に掲げられている明治を代表する政治家たちが揮毫した扁額の中で、唯一トンネル内にあるのが疏水事業の計画と建設を進めた第三代京都府知事・北垣国道の扁額です。
・日本で初めて採用された「竪坑方式」の竪坑を、乗船した方は下からご覧いただけます。《お客様の声》
・ガイドの方の説明が分かり易かった。
・地元だけど知らなかった。
・先人たちの偉業に感動。トンネルも見ごたえあり。
SPA PASS KYOTO
京都市内の温泉10施設から、最大3施設の「温泉めぐり」体験をしていただけるデジタル温泉周遊パスポート『SPA PASS KYOTO』を発売しています♨️
꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧
♨️実施期間♨️
発売期間:2025年10月8日(水)~2026年3月31日(火)
利用期間:2025年10月8日(水)~2026年3月31日(火)
---------------------------------------------------
🛁販売方法🛁
以下のウェブサイトより購入ください。
こちらをクリック
---------------------------------------------------
💰販売内容💰
⑴ 周遊パスポート:4,000円
市内の日帰り温泉3施設をお得に巡ることができる周遊チケットです。 お得に巡ることができる日帰り温泉施設一覧は、以下の「周遊パスポート対象施設一覧」を御確認ください。⑵ 周遊パスポート(食事等付きプラン):6,000円~8,000円
市内の日帰り温泉3施設うち、1施設で昼食またはカフェ利用ができる周遊プランです(食事・カフェ利用は予約必要)。⑶ 周遊パスポート付き宿泊プラン
価格は施設により異なります。 「周遊パスポート」がセットになった宿泊周遊プランです。
---------------------------------------------------
🛀周遊パスポート対象施設一覧(令和7年10月6日時点)🛀
・施設名 京都北白川天然ラジウム温泉 えいせん京
・京都竹の郷温泉 万葉の湯 京都ホテルエミナース
・京都鞍馬 くらま温泉 (露天風呂のみ利用可能)
・京都桂温泉 仁左衛門の湯
・不動温泉
・京都嵐山温泉 風風の湯
・湯元のお宿 民宿 大原山荘 ※足湯・ドリンクプランのみ利用可能※営業日時は時期により異なります。あらかじめ施設へ御確認ください。
・味噌と大原温泉 民宿 大原の里 (営業日時は時期により異なります。あらかじめ施設へ御確認ください)
・京都温泉 京湯元ハトヤ瑞鳳閣
注)⑶周遊パスポート付き宿泊プランでのみ利用可能。※営業時間、定休日等は施設によって異なります。各自で御確認のうえ、御利用ください。

伏見の美酒でまどろみNIGHT
伏見にある[伏見夢百衆]の大正時代薫る空間で銘酒の唎き酒を。
最初にテイスティングする日本酒を、伏見に所在する17の蔵元から厳選された17銘柄のお酒と飲み比べ、同じお酒を見つける五感を使った日本酒あそび。すべて伏見で作られますが、それぞれの蔵のこだわりによって生み出される、味・香り・色の違いに驚きがあるはず。日本酒の奥深さ、お気に入りの伏見のお酒に出会う夜を。
---------------------------------------------------
🍷開催日:2025年11月21日(金)・22日(土)・28日(金)・29日(土)
🍷開催時間:各日18時~21時(最終受付:20時30分)
🍷体験時間:45分
🍷料金:お一人様あたり2,500円
🍷集合場所:伏見夢百衆
(所在地:〒612-8045 京都府京都市伏見区南浜町247番地)
🍷集合時間:各予約(開催)時間
🍷対象:20歳以上(お酒のイベントですので20歳未満の方はご参加いただけません。予めご了承ください。)
🍷対応言語:日本語、英語
---------------------------------------------------🍶銘柄一覧(順不同)🍶
黄桜(黄桜酒造)、富翁(株式会社北川本家)、京姫(株式会社京姫酒造)、金鵄正宗(キンシ正宗株式会社)、月桂冠(月桂冠株式会社)、英勲(齊藤酒造株式会社)、招徳(招德酒造株式会社)、松竹梅(宝酒造株式会社)、玉乃光(玉乃光酒造株式会社)、豊祝(株式会社豊澤本店)、慶長(平和酒造合資会社)、月の桂(株式会社増田德兵衞商店)、桃の滴(松本酒造株式会社)、都鶴(都鶴酒造株式会社)、神聖(株式会社山本本家)、坤滴(東山酒造有限会社)、十石(松山酒造株式会社)
FUSHIMI DISCOVERY TOUR
「水から始まる日本酒の物語」
伏見は水の都と呼ばれ、豊かな湧水によって日本有数の酒どころとして発展してきました。
---------------------------------------------------
✨このツアーのポイント✨
⛩️日本酒に使われる香り高い銘水。御香宮神社で1200年前から受け継がれる伝説の湧き水をいただく
⛩️伏見最古の酒蔵"月桂冠" 370年の歴史を誇る酒蔵でこだわりの酒造りを学ぶ
⛩️ 17種類の利き酒体験!日本酒マスターになれる利き酒あそび
水から酒、そして味わう喜びまでを体感する、五感で楽しむ日本酒文化体験です!
---------------------------------------------------
💫詳細💫
🍶開催日:2025年11月18日(火)、25日(火)、12月2日(火)、9日(火)
🍶ツアー時間:午前9時45分~午後1時15分
🍶所要時間:3時間30分
🍶集合時間:午前9時30分
🍶料金:お一人様あたり11,800円
🍶定員:各回8名
🍶集合場所:御香宮神社 表門前
(所在地:〒612-8039 京都府京都市伏見区御香宮門前町174 )
🍶対象:20歳以上(お酒のイベントですので20歳未満の方はご参加いただけません。予めご了承ください。)
🍶対応言語:英語
🍶申込締切:各開催日の前日まで
🍶取消料:開催日の前日50%、当日100%
嵐電ほろよい旅 ~揺られて、呑んで、嵐山~
レトロな車内で、おつまみ片手に日本酒で遊ぶ。 当てて、笑って、ちょっぴり酔える、非日常体験を嗜みませんか?
開催日 2026年1月31日(土)、2月4日(水)
時間・集合場所
【午前便】11時00分~12時30分(集合:10時40分)
【午後便】14時20分~15時50分(集合:14時00分)
集合場所:嵐電 四条大宮駅 改札前 ※阪急電車 大宮駅とお間違いのないようご注意ください。
ツアー内容 嵐電 四条大宮駅を出発後、日本酒利き当てチャレンジスタート! 5種類の日本酒を飲み比べて、どれが最初に飲んだ銘柄かを当ててください^^ 嵐山の酒処 京の酒カフェ十三八さんによる日本酒の説明を聞きながら、 味や色、香りをヒントに、あなたの舌を信じてトライ! 嵐電 嵐山駅到着後、ほっこりおでん(大根)もつまみながら、さらに吟味していただきます! 正解者には…、当日のお楽しみ!🎉・ご旅行代金 大人(20歳以上) 6,980円/人
・含まれるもの ・嵐電 四条大宮駅~嵐山駅の乗車代(往路のみ) 日本酒代(2合相当/人) ・JTB担当者のおすすめおつまみセット ・京都の地ビール 募集要項
・定員:各回30名
・最少催行人員:22名
・最少受付人員:1名
・添乗員同行 ・食事:なし(朝・昼・夕)
・利用交通機関:京福電気鉄道(貸切電車)
✏️JTB京都支店おすすめ情報✏️

~訪日外国人向け~独自のタッチポイントでご提案◆京都ホテルプロモーション
インバウンド宿泊客の比率が高い宿泊施設様と連携した、サンプリングをはじめとするプロモーションメニューをご用意しました。
旅ナカの消費者(旅行者)は、旅マエよりも好奇心や興味関心の感度が高い非日常のシーンで過ごしています。
日本の旅ナカで観光やショッピングの計画拠点となる宿泊施設でより効果的なプロモーションを実施することができます。
(´。✪ω✪。 )(´。✪ω✪。 )(´。✪ω✪。 )(´。✪ω✪。 )
✋プロモーションメニューの例✋
①チェックイン時サンプリング
②お部屋入れサンプリング
③ロビースペースへの商品掲出・展示
④宿泊客に対するアンケート
⑤コンシェルジュによる外食施設の優先案内
⑥宿泊予約者へのメール発信
⑦客室を活用した宿泊者に対するPR
(´。✪ω✪。 )(´。✪ω✪。 )(´。✪ω✪。 )(´。✪ω✪。 )
まずはお気軽にご相談ください!
問合せ先:JTB京都支店 営業2課(事業開発室)
📞:075-365-7722
担当👨:小西
京都体験プラットフォーム【LINK KYOTO 体験・入場チケットはコチラ】
LINK KYOTOとは、これまでの京都の歴史文化を支えこれからも支え続けるであろう地域事業者の皆さん、地域コミュニティの皆さんと共に創り上げた「京都観光コンテンツ」を集約した観光プラットフォームです。
🌍サステナビリティ:Sustainability
京都が紡いできた伝統と革新、それこそがサスティナブルな世界へと繋がる。
⛩文化観光コンテンツ:Cultural Tourism
千年の都・京都には、その歴史や伝統文化に育まれた文化遺産がありふれています。
🏫教育旅国探究プログラム:Educational Program
「レジリエンス」な街であり、社会に開かれた教育課程の実現に通じます。
🏰ユニーク・ベニュー:Unipue Venue
直訳すると「特別な会場」。地域ならではの付加価値を高めた空間で特別な会議や催し、レセプションを開催します。
🌂ふるさと納税:Home Tax Donation Program
京都が京都であるために、ふるさと納税で支えて欲しい日本人の心のふるさと・京都。
🏢企業ワーケーション:Workation Training
憧れの街 京都で暮らすように働き、学びたい。みやこ・ワーケーション。
★.。.:・゚★.。.:・゚★.。.:・゚★.。.:・゚★.。.:・゚★.。.:・゚
👉***詳細はコチラ***
2026年新春JTBの「おせちの鉄人」
今年もいよいよ「おせちの鉄人」の販売が始まりました!🎍
*******************************************
発売日:2025年8月21日(木)
申込締切日:2025年12月16日(火)
*******************************************JTB「おせちの鉄人」とは❓
JTB厳選おせち!約100施設・150種類以上のおせち料理を取り揃えました。JTB厳選の高級ホテルの和洋折衷おせちや洋風おせち、日本各地の老舗旅館、名門料亭のおせちに人気パティスリーのスイーツおせちなど。全国100を超える施設から、150種類以上のバリエーション豊富なおせちをご紹介いたします。お申し込みは、是非ともJTB京都支店へ🍚
JTBの法人事業
情報
総合旅行業務取扱管理者:佐古 道治

動作環境のブラウザは、Google Chrome / Mozilla Firefox / Safariのいずれかをご利用ください。
操作案内動画はこちら












