JTB 奈良支店(法人サービス)
営業時間
Day of the Week | Hours |
---|---|
月曜日 | 9:30 AM - 5:30 PM |
火曜日 | 9:30 AM - 5:30 PM |
水曜日 | 9:30 AM - 5:30 PM |
木曜日 | 9:30 AM - 5:30 PM |
金曜日 | 9:30 AM - 5:30 PM |
土曜日 | 定休日 |
日曜日 | 定休日 |
住所
TEL
JTB奈良支店旬のご案内
【産官学連携】天理市スポーツツーリズム🥋New!
天理市と天理大学、JTBの産官学が連携して推進する「天理市スポーツツーリズム」
令和4年11月12日、13日に親子で参加できる初の家族向けツアーを実施しました。
.
「天理市スポーツツーリズム」は、天理の豊かな自然、歴史・文化資源を学ぶツアーと「天理柔道」を掛け合わせ、地域の活性化や「スポーツのまち」の振興につなげようと令和4年度から実施しております。
.
ツアーでは、天理大学で柔道体験、天理柔道講話、天理市の観光スポットを巡りました。
.
ツアーの様子はこちらからご覧いただけます💁【無料】伸びゆくアジア圏に活路を見出す
※2022年12月20日(火)に開催されたオンラインセミナーの録画配信です。
世界的な旅行需要の回復や水際対策の緩和等、外国人訪日旅行(インバウンド)の本格回復について期待される中、今後、観光地域・産業について、持続的な「稼ぐ力」が求められており、「魅力ある観光資源=地域のタカラ」を外国人に知ってもらい、誘客につなげ、継続的な地域のファンになってもらうことがとても重要な要素となってきます。
今回は、そんな地域のタカラの中でも、地域産品にスポットを当て、実際に取り組んだ事例及びそのソリューションをご紹介します。ポストコロナにおいてインバウンド誘客や海外展開、海外関係人口構築をご検討中の担当者様のご参加をぜひお待ちしております。
.
📌開催期間
~2023年3月30日(木) 17:00
・
📌会場
オンライン開催
.
*詳細はこちらから
*お申込みはこちらから【オンデマンド配信】アドベンチャーツーリズム(ATWS2022を終えて)~来るべき訪日復活に対しATに期待する点~
📅2022年11月2日(水)~2023年3月31日(金) #地域マーケティング #地域マネジメント #インバウンド .
※2022年10月20日(木)に開催したオンラインセミナーの録画配信です。 アドベンチャーツーリズム(AT)とは、「自然とのふれあい」「フィジカルなアクティビティ」「文化交流」の3要素のうち、2つ以上が主目的である旅行とされます。(Adventure Travel Trade Associationの定義) 旅行や体験を通じて旅行者本人の自己変革を促し、旅行関連事業者や地域経済の活性化へ貢献、さらに環境への配慮を行う「四方良し」の構造を持っています。欧米を中心に世界的にも注目を集めており、アフターコロナでいち早く回復する旅行形態と言われております。 本セミナーでは、ATに関する世界最大の国際会議Adventure Travel World Summit (ATWS)2022<ルガノ、スイス(10/3-6)>の開催直後ということもあり、ATWS2022で語られた世界のAT市場の最新トレンド、またサステナブルツーリズムの先進地スイスでの取り組みなどをいち早くご紹介します。1年後に迫るATWS2023<北海道、日本>に向けて、わが国、そして各地域が取り組むべきこと、また課題なども取り上げます。回復するインバウンドやポストコロナでの誘客に期待する地域のご担当者様は、ぜひご視聴ください。
.
.
--プログラム-- ・アドベンチャーツーリズムとは ・パネルディスカッション ┗ 登壇者自己紹介&取組み紹介 ┗ATWS2022ルガーノ大会を終えて ┗来るべきインバウンド復活に向けて ・JTBの取組み紹介
.
✏お申込みはこちら
.
本件に関するお問い合わせ 株式会社JTB ビジネスソリューション事業本部 マーケティングチーム E-mail isr_mktg@jtb.comJTBとJR東海、東海道新幹線の「貸切車両パッケージ」を新発売
~移動を手段から目的へ。新幹線車内を新たなコミュニケーション空間に~
.
株式会社JTBは、東海旅客鉄道株式会社「JR東海」と連携し、東海道新幹線の新サービス「貸切車両パッケージ」の販売を開始しました。東海道新幹線を1車両(号車)から団体のお客様向けに貸切にし、モニターや音響設備等🎤の貸し出し、利用客がオリジナルの車内装飾🎉や車内放送ができるようにし、東海道新幹線車内という"移動"空間を新たなオリジナルイベント会場として提供します。
.
コロナ禍におけるビジネス需要が伸び悩む中、新幹線における「新たな活用法」を提供することで、移動を"手段"から"コミュニケーション空間"として目的化し、記憶に残るコミュニケーションの創出を目指します。新たなビジネス需要の創出を図るJR東海と、訪問先における様々な観光コンテンツやネットワークを活用した「交流創造事業」を展開し、数多くの企業・団体等との接点を有するJTBのリソースを掛け合わせた新しいサービスです。
.
■企画の概要 ・商品名:貸切車両パッケージ(号車買取プラン・編成貸切プラン) ①「号車買取プラン」 定額料金を支払うことにより、該当号車を貸切できるプラン ②「編成貸切プラン」 定額料金を支払うことにより、東海道新幹線16両編成すべてを貸切できるプラン ・期間:最繁忙期(年末年始・GW・お盆等)を除き、全期間・全営業時間帯での利用が可能です。 (混雑状況により、利用できない場合もございます) ・利用区間:JR東海管内(東京~新大阪)の「のぞみ号」停車駅区間に限ります。
.
・申込期限:出発日の2ヵ月前まで
.
■利用シーンのイメージ ・社員旅行・研修旅行(交流・レクチャー空間) ・報奨旅行・周年記念事業(特別な空間演出) ・音楽・アニメ・ファッション・スポーツPR(ファン限定サプライズ)
.
■紹介動画 ・イメージ動画(約1分) https://www.youtube.com/watch?v=RkTy220Vi6w ・イメージ動画(約3分)※ナレーション付 https://www.youtube.com/watch?v=1hQKeYBP5Uw . ■一般のお客様からのお問合せ先 全国のJTB法人サービス店舗 https://www.jtbbwt.com/branches/ JTB法人サービスサイト お問合せフォーム https://www.jtbbwt.com/business/contact/
.
■報道関係の方からのお問合せ先 JTB広報室 TEL:03-5796-5833(東京) 06-6260-5108(大阪)JTBが協賛する "第27回ホノルルフェスティバル"4年ぶり開催へ
株式会社JTBは、4年ぶりに開催されるハワイ最大の国際的な文化交流イベント「第27回 ホノルルフェスティバル」(主催:ホノルルフェスティバル財団 財団理事:久保 哲也)に協賛いたします。
.
〇ホノルルフェスティバルとは❔ ――環太平洋文化交流促進を目的としたお祭りで、毎年開催されているハワイ最大の文化交流イベントです。 日本とハワイの交流は1868年(明治元年)5月に最初の日本人(元年者)149人の渡航に始まりました。100年以上の長い歴史を積み重ねた日本とハワイで、双方の人々がお互いの歴史と文化をさらに深く知り、心と心をつなぐ真の交流を広げられるようにと1995年3月に第1回目のホノルルフェスティバルが開催されました。 テーマを「パシフィック・ハーモニー」"愛と信頼"とし、目的を「異民族の文化交流によって平和的な生き方を模索する」こととしています。これからも引き続き、民族や世代をこえた交流の輪を広げ、日本とハワイ、ひいては環太平洋諸国との親善の輪をより大きく幾重にも作り、世界平和に少しでも貢献したいと考えています。また、同フェスティバルはハワイの方々には日本の様々な文化に接する機会となり、日本からご参加の皆さまにはハワイの国際色豊かな多民族社会の文化に接する機会となっています。 .
毎年3月の恒例行事として地元ハワイの皆様にも定着したホノルルフェスティバルでしたが、新型コロナウイルスの影響を受け、2020年、2021年、2022年と3年連続で中止となりました。現在、2023年3月に4年ぶり、第27回目の開催に向けて準備が進められています。
.
〇第27回ホノルルフェスティバル概要
・日程:2023年 3月10日(金)~12日(日)
・会場:ハワイ・ホノルル(オアフ島)
・主催:ホノルルフェスティバル財団
.
■お客様からのお問合せ先 JTB グローバル統括本部 TEL:03-5796-5787(9:30~18:30) 担当:大保(ダイボ)・矢澤
■報道関係の方からのお問合せ先 JTB広報室 TEL:03-5796-5833(東京) 06-6260-5108(大阪)町家の雛めぐり(高取土佐)
🎎早春を彩る町家のひな巡り
.
高取町の春の風物詩「町家の雛めぐり」 17回目となる今年も高取町城下町エリア一体及び壷阪寺で3月1日(水)から 31日(金)まで開催されます。
.
メイン会場の「街の駅城跡」では天段の雛(17段500体の雛)と市松人形が、壷阪寺では「大雛曼荼羅」が公開されます。
また、日本3大山城のひとつである高取城址へと続く土佐街道筋の町家の玄関や座敷、縁側、商店の店先では、代々伝えられてきた雛人形が公開され、早春の街並みを彩ります💛
.
📌開催期間
3月1日(水)~ 3月31日(金)
※見学無料
.
☎お問合わせ先 0744-52-1150
(観光案内所「夢創舘」)
奈良支店掲示板
奈良のこともっと知りたい💛
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽ JTB奈良支店(Teamオンラインコンテンツ)では、奈良県の魅力を発信する地域応援PRプロジェクト活動に取組んでいます。 ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
.
第3弾は伝統工芸品をテーマに配信しております。 日本の古き良き文化として知られている伝統工芸品について、当社員がリポートしてます😄
.
💛奈良団扇
💛奈良晒
💛奈良筆
💛鹿角細工
.
また、過去に開催したオンラインコンテンツは現在配信しております。 ぜひご覧ください💁
.
📌第1回:明日香村
開催日:2021年8月24日
※こちらからご視聴いただけます。
.
📌第2回 :斑鳩町
開催日:2022年1月29日
※こちらからご視聴いただけます。地域のタカラを日本のチカラに
人口減少、地域産業の衰退、健康寿命、環境問題……日本の地域は、さまざまな課題を抱えています。
私たちJTB奈良支店は、こうした課題の解決を目指して、日本全国の各地域に正対。
さまざまな人流、物流、商流を生み出し、
交流を創造することによって地方創生に貢献する「地域交流事業」を推進しています。
🗾🗾**!!JTBだからできる事!!**🗾🗾
①「発着連動」の取組で、交流人口を創出。
②「持続可能な地域づくり」の実現に向けて。
③100年の経験とノウハウ、47都道府県の支店ネットワーク。
様々な取組事例をご紹介しております。
是非ご覧ください!★社員紹介
.
.奈良支店は、奈良の皆様の課題解決をお手伝いする法人専門支店です。
.
旅行事業だけでは無く、地域交流事業(地域活性化事業・イベント運営等)やコミュニケーション事業(周年事業・表彰式・研修セミナー、セールスプロモーション、海外出張サービス等) やソリューション事業(福利厚生、総務系出張業務等) を数多く取扱っています。
様々な専門知識を持ったスタッフが皆様の課題解決に尽力致しますので、是非、奈良支店へお気軽にご相談ください。
.
🌸2023年3月13日現在🌸動画教材「SDGs School」
📕取組事例紹介
実際に導入いただいた学校様の取組事例もご紹介!
帝京長岡高校様の取組はこちら
📕教育支援サービス
SDGsを理解して行動に変える動画教材。SDGsを学ぶ生徒と学びを導く先生をサポートする教育支援サービスです。
📕どんな教育支援なの?
〇高校生向けSDGsを理解する教材の提供
講座①「2030マジヤバい!」
講座②「人は貧しくなったら暴力的になる!?」
講座③「おなかいっぱいは健康のはじまり」
~講座⑭「あなたが必要なんだ!」
〇SDGsの本質を理解して自らアクションを起こしていく
・動画によるグループワークやディスカッション
〇動画教材&ワークシートの提供
・魅力的な授業を実現!
📕詳細はこちら
📕料金
初期導入費用:¥0
(学校単位でのご契約となります)
アカウント費用:¥1,000/税別
(生徒一人当たり/1年間)JTB教育旅行積立のご案内
🌐🌐🌐 WEBお申込みのご案内 🌐🌐🌐 . . スマホ・タブレット・パソコンお持ちの端末で簡単にご登録が可能です。 . 国際基準に適合した合したセキュリティマネジメントシステムを導入していますのでご安心ください。 お手続きについてのご不安やご不明な点をまとめ解説した動画もご用意しております。 こちらからご覧ください . 💁操作方法に困ったら・・・ パンフレット記載のQ&Aをご参照または、WEBサポートデスクまでお問合せください。 . JTB教育旅行積立WEBサポートデスク ☎050-3816-7134 10時~18時(土日祝・12/30~1/3は休業)
実施例から紐解く!コロナ禍における海外インセンティブツアー実施のポイント
これからは、新たなリスクを念頭に置きながら企画・実施する必要があります❕
.
2019年に始まった新型コロナウイルス感染症拡大により、企業が実施する海外インセンティブツアーは、そのほとんどが延期・中止となりました。
長らく海外旅行に出かけられない日々が続きましたが、2022年に入りようやく、日本を含めた各国が水際対策を緩和、海外旅行にも復活の兆しが見えてきました。これにより、コロナ禍前にインセンティブツアーを実施していた企業の中には、海外インセンティブツアーの復活を検討したり、検討の結果、実施するところも出てきました。
しかし、今後、新型コロナウイルス感染症が再びまん延したり、新たな感染症が発生することも考えられます。これからは、この新たなリスクを念頭に置きながら、海外インセンティブツアーを企画・実施する必要があります。
そこで本資料では、ハワイ観光客受け入れ再開後の海外インセンティブツアーの実施例から、今後の海外インセンティブツアーの企画・実施のポイントをまとめております。貴社の海外インセンティブツアー企画・実施の参考になれば幸いです。✎資料のダウンロードはこちら
JTBの法人事業
JTB奈良支店は「JTBならでは」の価値を提供することにより、地域の皆様の課題解決をサポートする法人営業専門支店です。 旅行全般はもちろん、大会学会・イベント運営・地域振興・観光開発等を中心とした「人と人との交流ビジネス」のご提案をいたします。 是非お問合せください。
総合旅行業務取扱管理者:遠矢 健

動作環境のブラウザは、Google Chrome / Mozilla Firefox / Safariのいずれかをご利用ください。
操作案内動画はこちら