JTB 大阪第三事業部

営業時間

Day of the WeekHours
月曜日9:30 AM - 5:30 PM
火曜日9:30 AM - 5:30 PM
水曜日9:30 AM - 5:30 PM
木曜日9:30 AM - 5:30 PM
金曜日9:30 AM - 5:30 PM
土曜日定休日
日曜日定休日
定休日: 土曜日・日曜日・祝日、12/30・12/31・1/2・1/3は休業とさせていただきます。

住所

541-0056
大阪府 大阪市 中央区 久太郎町2-1-25
JTBビル5階

TEL

代表電話

大阪第三事業部の「強み」 3つの専門セクションのご紹介

  • ギフトトラベルセンター

    カタログギフトで自由な旅のセレクションをお届けします。 好きな時に、好きな人と、好きな旅館へ。ポストコロナ時代に対応した新しい旅の楽しみ方。 貴社ブランドを表現した商品の造成から、業務効率化をサポートするコールセンター機能までを有した1ストップサービス。
    -----------------------------------------------------------
    ギフトトラベルセンター
    ☎:06-6260-0255(直通)
    ✉:gift@jtb.com(直通代表)
    ------------------------------------------------------------
    いまおすすめのギフト商品
    ありがとう New Style Travel for You
    ウィズ・コロナ時代のNew Style「新しい旅の贈り物」をご紹介します。
    感染予防ガイドラインを遵守した安全性に配慮した施設を厳選。密を避けて行動できる。個人がそれぞれで「旅」するスタイルを贈り物にしました。1年間の有効期限の中でお好きなタイミングでご利用いただけます。
    ありがとう THE LUXURY
    JTBが自信を持っておすすめする「贅をつくした旅館・ホテル」で過ごすプライベート時間
    Pont Gift(ポントギフト)
    ポイントを複数に分けて商品交換が可能!ポイント合算して商品交換が可能!JTBの新しいポイントギフトプログラム
    ------------------------------------------------------------
    取扱いカタログ一覧
    年代や性別、ご利用シーン問わず、様々なギフトカタログを取扱いしています。
    ギフトトラベルの活用事例
    インセンティブや周年事業、社員旅行の代替えなどの活用事例をご紹介します。

  • 事業創造室

    事業創造室は「インバウンド×越境EC」のクロスボーダー領域でのソリューション開発、事業支援をしています。海外消費者を対象にした市場調査、越境ECを活用した海外販路開拓と集客の支援、訪日外国人観光客を対象にした来店・販促支援、SNSやインフルエンサーを活用した魅力発信などグローバル商圏での事業支援をしています。
    -----------------------------------------------------------
    事業創造室
    ☎:06-6260-0259(直通)
    ✉:jisou_osaka3@jtb.com(直通代表)
    -----------------------------------------------------------
    新着情報
    8月19日 神戸市越境EC事業支援補助運営業務の委託事業者に指定されました。
    6月20日 中小企業庁の「JAPANブランド育成支援等事業補助金」の支援パートナーに認定されました。
    5月16日 中小企業庁の「デジタルツール等を活用した海外需要拡大事業費補助金」の支援パートナーに認定されました。
    -----------------------------------------------------------
    おすすめコンテンツのご紹介
    越境ECによる海外販路支援
    海外消費者(toC)や海外事業者(toB)向けのチャネル構築と販促支援
    インフルエンサーマーケティング
    地域や地場産業の魅力発信、インフルエンサーによる拡散広告
    外国人材の雇用マッチング
    特定技能・技能実習など外国人財・ブリッジ人財の雇用と業務軽減支援
    海外でのポップアップストア開設
    海外消費者とのリアルな接点創出による商品プロモーション
    ----------------------------------------------------------
    越境ECモールを運営しています
    神戸商工会議所様主催 越境ECモール
    KOBE Premium Products Special Future
    兵庫県商工会連合会様主催 越境ECモール
    Hyogo Specialty Products Shop
    -----------------------------------------------------------
    外国人材雇用に関するセミナー
    宿泊施設向けの外国人雇用セミナーを開催
    外国人雇用セミナー「今からはじめる特定技能」

  • セールスプロモーションチーム

    旅行者インサイトや旅先の非日常、旅のシーンを活用した独自のセールスプロモーションの企画・設計をしています。旅の計画から準備期間、出発から帰着までの旅行者のカスタマージャーニーへ貴社商品をアプローチしませんか?
    国内・海外消費者向けの消費者キャンペーンの企画・運営もしています。
    ----------------------------------------------------------
    事業創造室
    ☎:06-6260-0259(直通)
    ✉:jisou_osaka3@jtb.com(直通代表)
    ----------------------------------------------------------
    海外消費者を対象とした消費者キャンペーン
    海外販路開拓を検討されている小売店様やメーカー様へおすすめ!
    日本好きの海外消費者に「アンケートに答えて●●●が当たる!消費者キャンペーン」企画で、自社商品のニーズ調査やエンゲージメント形成が可能です。

    兵庫県産山田錦の日本酒が当たるCPN
    兵庫県酒米振興会様主催、山田錦のアンケートに答えて日本酒を当てよう!キャンペーン
    日本最大の鞄産地から豊岡鞄が当たるCPN
    兵庫県鞄工業組合様主催、豊岡鞄のアンケートに答えて豊岡鞄を当てよう!キャンペーン
    終了しました(世界71ヵ国から3,098名様にご回答いただきました)
    ----------------------------------------------------------
    兵庫県産山田錦の海外向けブランディングを支援してます
    「酒米の王者」と呼ばれる兵庫県産山田錦、その魅力や特徴を紹介しています。
    ----------------------------------------------------------
    Pick Up コロナ禍のプロモーション事例
    オンラインツアー企画、コロナ禍の課題の市場調査、インフルエンサーによる動画マーケティングなどの事例を紹介しています。

  • JTBオリジナル 地元のギフトを好評発売中です。New!

    JTBオリジナル 地元のギフトを公表発売中です!!
    地元のギフトは地域に特化したカタログギフトです。各都道府県のこだわりと思いがたくさん詰まった商品を、贈ることができます。JTBだからできる地域に密着したギフトになっており、通常のカタログギフトにはない、地域ならではの産品や旬の生鮮品を選ぶことができ、どんな商品を選んでいただいても、地域への還元・貢献にもつながります。【特にこだわりポイント①】商品カードは商品と生産者の顔、生産者のこだわりや苦労話など、商品にまつわるエピソードを記載。生産者のこだわりの商品ばかりです。地元の生産者様の商品とストーリーを集めているからこその付加価値があります。【特にこだわりポイント②】47都道府県のカタログギフトが存在していること。各地域に特化しています。地元のギフトに掲載商品のほとんどの主原材料は「その土地」の原材料を扱っている。地元のギフトを選ぶことで地産地消につながる。

  • 事業者負担なしの越境EC支援サービス 47storeyNew!

    47storeyは日本の「地域ならでは」の魅力ある商品を世界118の国と地域に向け販売する越境EC支援サービス。
    地域の地場産業や特産品、旅先で選ばれるお土産、日本が誇る高品質な製品、中小企業の技術とこだわりの逸品など、地域ならではの商品を販売していきます。

    47storey サービスサイトはこちら
    ----------------------------------------------------------
    特徴1 事業者様の負担0
    初期費用も運用費も販売手数料も無料
    特徴2 事業者様の不安0
    多言語対応も海外配送も海外決済も不要
    特徴3 JTBのネットワークで広告支援
    訪日外国人や海外消費者のアプローチ
    特徴4 安心の伴走サポート付越境EC
    情報支援やサポート窓口があるから安心
    ----------------------------------------------------------
    ★☆先行申込について☆★
    3月10日(金)より47storeyで商品を販売したい事業者様募集を開始します。

    5月25日(木)頃 47storeyサービス開始(海外在住消費者に対し販売を開始)
    一定程度の商品数を集めた上で、サービス開始を予定しています。
    申込事業者数や登録商品数により、スケジュールが前後する可能性があります。
    ---------------------------------------------------------
    お問い合わせ
    47storey事務局(大阪第三事業部事業創造室内)
    ☎:06-6260-0259(直通)
    ✉:jisou_osaka3@jtb.com(直通代表)
    ---------------------------------------------------------

  • JTB店舗でのプロモーションはお任せください

    JTB店舗には旅行を検討されているお客様や旅行の出発を控えたお客様などがご来店されます。
    旅行者への商品サンプリングや店舗内での商品展示など、これから旅へ出発される消費者との接点創出が可能になります。
    またJTB店舗スタッフによるモニター調査も可能です(関西エリア限定メニュー)。
    旅のプロ・旅のインフルエンサーである店舗スタッフがモニター体験を通じてアンケート調査にご協力いたします。
    ----------------------------------------------------------
    トリコインダストリーズ様
    店舗スタッフによるヘアアイロンのモニター調査。
    旅の必須アイテム「ヘアアイロン」を関西エリアのJTB店舗スタッフ300名が実際に使用しアンケートにご回答させていただきました。
    ----------------------------------------------------------
    3COINS様
    3COINS様の商品開発スタッフと弊社の店頭スタッフの共創プロジェクトとしてトラベルグッズの開発を進めています。

当事業部からの最新情報とご提案

  • 【いよいよ、海外旅行はじまる】New!

    ★日本帰国時の証明書提示不要★
    日本時間4月29日午前0時以降に日本に入国する場合には、有効なワクチン証明書又は出国前検査証明書の提示は不要となりました。
    ※日本の水際対策はこちら
    ★米国入国時のワクチン接種証明書の提示撤廃★
    アメリカ政府は2023年5月11日、新型コロナウイルスに関する「公衆衛生上の緊急事態宣言」を解除し、これまでの水際対策(入国制限)は撤廃され、5月12日以降に空路・海路・陸路で入国する全ての渡航者はワクチン接種完了証明書(海外渡航用新型コロナウイルスワクチン接種証明書)の提示は必要ありません。
    ※米国入国についてはこちら
    ようやく、自由に海外へ渡航できる日がきました!!!
    ★☆★☆★海外人気都市ランキング★☆★☆★
    .............1位 ハワイ
    .............2位 台湾
    .............3位 パリ
    .............4位 グアム
    .............5位 シンガポール
    🛫やっぱり一番人気はハワイ🌊
    ※ハワイの現地情報はこちら
    ※現地レポートはこちら
    【ハワイ渡航時に必要な書類・お手続き】
    日本出発時、日本帰国時に必要な書類は下記の通りです。
    *日本出発時
    ⚪︎ESTA(電子渡航認証システム)の登録
    *日本帰国時
    ⚪︎税関申告書(機内で配布される用紙又はVisit Japan Web内)
    ----------------------------------------------------------------
    私たちJTBでは、個人旅行だけでなく、会社や職場・社内の仲間とでかける・慰安旅行、「企業の業績向上」「社員のモチベーション向上」「取引先とのリレーション強化」などを目的とした報奨旅行(インセンティブ旅行)・招待旅行、海外・国内の観光地や街を散歩しているような気分を味わっていただける、オンラインコンテンツ**も各種お取扱いしております。
    ----------------------------------------------------------------
    ★今行ってみたい国ランキング2023年発表!★
    .............5位 オーストリア・トルコ
    .............4位 スペイン
    .............3位 フランス
    さて、2位1位は????????
    ※ランキングはこちら
    ※渡航される国により渡航ルールが異なりますので必ずご確認下さい。
    各国の渡航情報
    ※海外旅行を検討されているお客様につきましては、最新情報を外務省のホームページ等 もあわせてご確認下さい。

  • 待ってた本番「日本の旬」北海道New!

    広大な大地と海、山々や田畑が織りなす四季彩のグラデーションが美しい初夏の北海道。 いよいよベストシーズンの到来です!
    今年の夏は北海道で自然やグルメを楽しみませんか?
    -----------------------------------------------------------
    <北海道に来たらこれが食べたい!グルメ情報>
    せっかく来たんだから、北海道でこれ食べないと!定番5選をご紹介します。
    -----------------------------------------------------------
    ☆やっぱり海鮮!☆
    四方を海に囲まれた北海道。海の幸は市場で食べ歩きもよし!人気の新鮮な寿司店で食べるもよし!好みにあわせてロケーションを変えてみてはいかがでしょう?
    おすすめ市場…函館朝市札幌二条市場釧路和商市場
    -----------------------------------------------------------
    **☆知ってる人は知ってる⁉︎ご当地グルメ☆**
    今では全国で食べられるようになったスープカレーですが、その発祥は実は札幌!札幌だけでなんと200店舗以上もあるとか、、サラサラとした粘り気のないスープに大きく切られた野菜が存在感抜群!店ごとに個性を競いあっているのでハマる人続出です。
    -----------------------------------------------------------
    ☆老若男女の愛されフード!ジンギスカン☆
    北海道民のソウルフードの代表格ジンギスカン。戦前~戦後にかけて綿羊を活用するために羊肉を食べる文化が根付いていきました。現在ではバーベキューで楽しんだり、冬に食べて温まったり、、道民には欠かせない食文化です!
    -----------------------------------------------------------
    ☆お供に欠かせないビール☆
    札幌は国産ビール発祥の地。気候条件がビールの醸造に適していた点や、開拓使による原材料の大麦の生産が成功したことによりビール造りは発達しました。北海道はお酒の消費額日本一と言われています。(総務省の統計である家計調査より)サッポロビール園のしぼりたての生ビールはビアホールで飲んでこそ!大正、明治のレトロモダンなビアホールで至極の一杯をお楽しみください。
    -----------------------------------------------------------
    ☆食後にはシメパフェ☆
    飲んだ後の「締めパフェ」が札幌の夜の定番となりつつあることをご存知ですか?札幌には夜パフェ専門店が多数あるらしい…推進委員会のHPではパフェだけでなく、お食事とシメパフェの両方を楽しめるお店が紹介されています。 職場旅行のアフターは女子会で決まり!
    -----------------------------------------------------------
    いかがでしたか?みんなで夏の北海道を楽しみましょう♪ 旅の計画はこちら

    -----------------------------------------------------------

  • ★夏の家族旅行イチオシ情報★New!

    JTBの夏の家族旅行パンフレットから
    スペシャル情報をご案内します。
    これを見ればご要望に合った
    旅行が見つかるはず!!
    ――――――――――――――――――
    ✈✈✈**北 海 道✈✈✈
    ――――――――――――――――――
    まるごと遊べるクーポンの活用で北海道を
    満喫しよう!
    まるごと遊べるクーポンとは
    1枚500円のクー ポンを、
    アクティビティや体験・飲食などの施設で
    必要枚数を使って
    楽しんでいただく商品です。
    旅行申込時基本の5枚が付いてくるので、
    あとは ご旅行の計画をたてていただく際に
    追加で必要 枚数を追加購入していただくだけ!!
    ガソリン満タン返し不要でお得に
    周遊型のご旅行を計画にお客様におすすめ。
    返車の際にガソリンを満タンにしなくて良いのは お財布に優しく、すごく便利。 (途中の給油はお客様負担となります。)
    連泊でうれしいポイント付きプラン
    厳選された10の施設で連泊の方に
    ついてくる 特典です。
    1部屋につき館内利用券1,000円分付きや
    冷蔵庫 ドリンクフリー(補充なし)などの
    ポイントが満載!
    希望の地区のお宿をお選びいただく際の
    候補の一つ にしてください。

    ――――――――――――――――――
    ✈✈✈沖 縄**✈✈✈
    ――――――――――――――――――
    夏のリゾートはやっぱり沖縄!
    盛りだくさんな特典をご用意して
    皆様のお越しをお待ちしております。
    夏の家族旅行だけのオプショナルプラン
    お得な価格で厳選された4つのプランをご用意
    「沖縄満喫クーポン」利用で全29ヶ所入場
    代金不要、さらに5つの500円オプショナル
    プランご用意しました。
    ホテルBBQプラン
    10ホテルでご利用の45日前までのご予約限定
    事前に予約をしておけば、お席が確保されている
    ので安心して遊びに行けちゃいます。
    エアポートシャトルプラン
    エアポートシャトル又はリムジンバスを使うと
    ホテルからのおもてなし
    17の施設で館内利用券やランチバイキングなどの
    特典が盛りだくさん!
    宿泊施設の設備一覧が見ることが出来て
    すごく便利!
    ビーチまでの距離や大浴場などの情報が一覧表に
    なっていてホテルのチョイスがすごくスムーズに!

  • afterコロナの法人事業を考える

    旅行やイベントのカタチはどう変わるのか?感染対策や従業員やご家族への配慮、オンラインやハイブリッドという新たなコミュニケーションスタイル、afterコロナな法人課題の解決策をご紹介しています。
    ------------------------------------------------------------
    現在公開中の企画書・ご提案書
    Clickしてダウンロード)
    周年の年だけが周年事業ではない!?
    周年をむかえる前に必読!周年事業のポイントをわかりやすく説明しています。
    オンラインソリューション戦略的活用のすゝめ
    総務・人事系、営業系のお悩みに!様々なオンラインソリューションの特徴と活用事例をまとめています。
    オンラインツアー・オンラインイベント事例集
    今出来る「新しいカタチ」を求めて。社員旅行・お客様向けイベント・会員向けイベント・社内研修などの事例を紹介しています。
    ハイブリッド型ビジネスイベント事例集
    周年事業・研修・セミナー・表彰式、リアルとオンラインを融合させた各社の工夫をお届けします!
    社員研修INNOVATIONS
    最新トピックスやマネジメント層から新人研修まで使える13のプログラムを紹介しています。
    EVP経営のすすめ
    エンゲージメント向上に取り組むことで、採用難・定着難の時代も乗り越える、そのための必読書です。
    SDGsでつながる
    持続的な企業価値の向上、企業成長には、SDGsの視点は必須です。SDGsの取り組みを検討されている皆さまへヒントをお届けします。
    ------------------------------------------------------------

  • コロナでいろんなことが変わった!他の企業はどうしてる!?

    コロナ禍で気になる「他の企業はどうしてるの?」「みなさんどう考えてるの?」の声をご紹介しています。
    社員旅行やるの?働き方はどう変わった?表彰式や周年イベントは?SDGsは取り組んでる?自社だけでは判断できない課題解決にご参照下さい!
    ------------------------------------------------------------
    現在公開中の調査レポート
    Clickしてダウンロード)
    調査①「ワーケーションに関する調査」
    総務人事担当者はワーケーションという働き方に興味があるのか?どれぐらいの企業が導入しているのか?そしてその効果は?
    調査②「インセンティブに関する調査」
    企業のインセンティブ担当者に聞いた!何を実施していくのか?どのような効果を求めるのか?アフターコロナのインセンティブは?
    調査③「ビジネスイベントに関する調査」
    企業のビジネスイベントの現在とこれからは?何を実施している?どれぐらい予算をかけている?コロナ禍のビジネスイベントは?
    調査④「2022年団体旅行再開の意向調査」
    企業の旅行企画担当者に聞いた!団体旅行再開のポイントは?これからの企業旅行はどうあるべきなのか?
    調査⑤「ワーケーション導入企業と未導入企業の比較調査」
    企業の人事総務担当者に聞いた!ワーケーション やってる企業とやってない企業で違いはあるのか!?
    調査⑥「これからの旅行実施のカタチ調査」
    感染状況や緊急事態宣言などの発出に揺れ動く人々の心理と行動、旅行消費について、定点で実施してきた意識調査。
    調査⑦「SDGsと社員のモチベーションに関する調査」
    SDGsの取り組みは企業で働く社員・その組織にどのような影響を与えるのでしょうか?
    調査⑧「2022年4月 新入社員研修の実態調査」
    コロナ禍における3年目の動向。新入社員研修はどのような形式で実施されているのか?
    ------------------------------------------------------------
    エンゲージメント向上取組の事例動画
    企業を取り巻く関係者とのエンゲージメント形成を、5つの事例動画で紹介しています。

  • 法人課題・社会課題の解決策、漫画でわかりやすく紹介

    最近よく聞くキーワードだけど今さら人には聞けない、みたいなことありませんか?いまトレンドになっている社会や法人のキーワードを漫画でわかりやすく学べます。
    ------------------------------------------------------------
    公開中の漫画
    Clickしてダウンロード)
    そのインセンティブ本当に効果ありますか?
    効果的なインセンティブイベントにするにはどうしたらいいのか?
    こんなお悩みをお持ちのご担当者様へインセンティブイベント成功のポイントをマンガ形式でまとめました。
    ワーケーションへの旅立ち
    「新しい働き方」が少しずつ社会で定着しはじめています。そんな中、注目されているのが「ワーケーション」です。
    この注目の「ワーケーション」をわかりやすく漫画にしました。ぜひ、ご覧ください。
    サステナビリティ向上宣言!
    企業版ふるさと納税の活用メリットや活用方について、「地域課題の解決」「地域活性化」「企業の持続可能な成長」の実現を目指す、企業版ふるさと納税ポータルサイト「ふるさとコネクト」をご紹介しながら、漫画でわかりやすく解説いたします。
    地域DXの目指す未来
    コロナ禍によって観光産業が大打撃を受けたのは、「地域の魅力を観光客にどう伝えるか」が本格的に議論され始めた矢先のことでした。
    「地域DX(デジタルトランスフォーメーション)」をわかりやすく漫画で解説します。
    ビジネスイベントマネジメント
    表彰イベントや戦略会議、研修、セミナー、ビジネスイベントにはそれぞれに目的がありますが、突き詰めるとそれは企業のビジョンや事業戦略に紐づいています。
    ビジネスイベントの費用対効果や実施方法など、お悩みをお持ちの方は、ぜひ、ご一読ください。
    ------------------------------------------------------------

JTBの法人事業

JTBは、企業や団体、行政、教育等に関わるお客様のさまざまな課題解決に向けた高付加価値なサービスを提供しています。
PLUS JTB
旅や生活に「プラス」になる商品・サービス

JTB大阪第三事業部では、法人課題全般の解決策をご提案しております。 旅のギフトカタログを制作するギフトトラベルセンターは、クライアント様(贈り主)のブランドイメージを旅のオリジナルカタログとして届けることが可能です。当事業部はプロモーション事業に特化したセクションがございます。旅行者インサイトを活用したセールスプロモーション、拡大する訪日外国人マーケットでの施策、各種イベントやキャンペーンの企画・設計から運営までをお任せいただくことが可能です。また、事業創造室では異業種企業様との共創・リソースの掛け合わせによるソリューションや事業の開発を進め、特に越境EC(toC、toB)や海外市場調査、海外消費者向けキャンペーンなどクロスボーダー領域のビジネスに取り組んでいます。

旅行・研修ミーティング・イベントプロモーションHRソリューションオンラインソリューション地域デジタルマーケティング地域振興支援インバウンド

総合旅行業務取扱管理者:小野 泰史

動作環境のブラウザは、Google Chrome / Mozilla Firefox / Safariのいずれかをご利用ください。

操作案内動画はこちら