JTB 大阪第三事業部
営業時間
Day of the Week | Hours |
---|---|
月曜日 | 9:30 AM - 5:30 PM |
火曜日 | 9:30 AM - 5:30 PM |
水曜日 | 9:30 AM - 5:30 PM |
木曜日 | 9:30 AM - 5:30 PM |
金曜日 | 9:30 AM - 5:30 PM |
土曜日 | 定休日 |
日曜日 | 定休日 |
住所
TEL
大阪第三事業部の「強み」 3つの専門セクションのご紹介
ギフトトラベルセンター
カタログギフトで自由な旅のセレクションをお届けします。 好きな時に、好きな人と、好きな旅館へ。ポストコロナ時代に対応した新しい旅の楽しみ方。 貴社ブランドを表現した商品の造成から、業務効率化をサポートするコールセンター機能までを有した1ストップサービス。
-----------------------------------------------------------
ギフトトラベルセンター
☎:06-6260-0255(直通)
✉:gift@jtb.com(直通代表)
------------------------------------------------------------
いまおすすめのギフト商品
ありがとう New Style Travel for You
ウィズ・コロナ時代のNew Style「新しい旅の贈り物」をご紹介します。
感染予防ガイドラインを遵守した安全性に配慮した施設を厳選。密を避けて行動できる。個人がそれぞれで「旅」するスタイルを贈り物にしました。1年間の有効期限の中でお好きなタイミングでご利用いただけます。
ありがとう THE LUXURY
JTBが自信を持っておすすめする「贅をつくした旅館・ホテル」で過ごすプライベート時間
Pont Gift(ポントギフト)
ポイントを複数に分けて商品交換が可能!ポイント合算して商品交換が可能!JTBの新しいポイントギフトプログラム
------------------------------------------------------------
取扱いカタログ一覧
年代や性別、ご利用シーン問わず、様々なギフトカタログを取扱いしています。
ギフトトラベルの活用事例
インセンティブや周年事業、社員旅行の代替えなどの活用事例をご紹介します。事業創造室New!
事業創造室は「インバウンド×越境EC」のクロスボーダー領域でのソリューション開発、事業支援をしています。海外消費者を対象にした市場調査、越境ECを活用した海外販路開拓と集客の支援、訪日外国人観光客を対象にした来店・販促支援、SNSやインフルエンサーを活用した魅力発信などグローバル商圏での事業支援をしています。
-----------------------------------------------------------
事業創造室
☎:06-6260-0259(直通)
✉:jisou_osaka3@jtb.com(直通代表)
-----------------------------------------------------------
新着情報
5月16日 中小企業庁の「デジタルツール等を活用した海外需要拡大事業費補助金」の支援パートナーに認定されました。
6月20日 中小企業庁の「JAPANブランド育成支援等事業補助金」の支援パートナーに認定されました。
-----------------------------------------------------------
おすすめコンテンツのご紹介
越境ECによる海外販路支援
海外消費者(toC)や海外事業者(toB)向けのチャネル構築と販促支援
インフルエンサーマーケティング
地域や地場産業の魅力発信、インフルエンサーによる拡散広告
外国人材の雇用マッチング
特定技能・技能実習など外国人財・ブリッジ人財の雇用と業務軽減支援
海外でのポップアップストア開設
海外消費者とのリアルな接点創出による商品プロモーション
----------------------------------------------------------
越境ECモールを運営しています
神戸商工会議所様主催 越境ECモール
KOBE Premium Products Special Future
兵庫県商工会連合会様主催 越境ECモール
Hyogo Specialty Products Shop
-----------------------------------------------------------
外国人材雇用に関するセミナー
宿泊施設向けの外国人雇用セミナーを開催
外国人雇用セミナー「今からはじめる特定技能」セールスプロモーションチーム
旅行者インサイトや旅先の非日常、旅のシーンを活用した独自のセールスプロモーションの企画・設計をしています。旅の計画から準備期間、出発から帰着までの旅行者のカスタマージャーニーへ貴社商品をアプローチしませんか?
国内・海外消費者向けの消費者キャンペーンの企画・運営もしています。
----------------------------------------------------------
事業創造室
☎:06-6260-0259(直通)
✉:jisou_osaka3@jtb.com(直通代表)
----------------------------------------------------------
海外消費者を対象とした消費者キャンペーン
海外販路開拓を検討されている小売店様やメーカー様へおすすめ!
日本好きの海外消費者に「アンケートに答えて●●●が当たる!消費者キャンペーン」企画で、自社商品のニーズ調査やエンゲージメント形成が可能です。兵庫県産山田錦の日本酒が当たるCPN
兵庫県酒米振興会様主催、山田錦のアンケートに答えて日本酒を当てよう!キャンペーン
日本最大の鞄産地から豊岡鞄が当たるCPN
兵庫県鞄工業組合様主催、豊岡鞄のアンケートに答えて豊岡鞄を当てよう!キャンペーン
終了しました(世界71ヵ国から3,098名様にご回答いただきました)
----------------------------------------------------------
兵庫県産山田錦の海外向けブランディングを支援してます
「酒米の王者」と呼ばれる兵庫県産山田錦、その魅力や特徴を紹介しています。
----------------------------------------------------------
Pick Up コロナ禍のプロモーション事例
オンラインツアー企画、コロナ禍の課題の市場調査、インフルエンサーによる動画マーケティングなどの事例を紹介しています。旅館やホテルでのプロモーションはお任せください
全国の旅館やホテルでのプロモーションが可能です。
旅行者へのチェックインサンプリング、客室内広告、ロビーや湯上り処での展示プロモーション、コンシェルジュを通じた店舗紹介など、旅ナカの非日常空間である旅館やホテル内での旅行者向けプロモーションの企画・設計が可能です。
旅行者とのコミュニケーションにぜひご利用下さい。
大阪府下では約300軒の宿泊施設と連携して各種プロモーションの実施が可能です。
----------------------------------------------------------
これまでの実施事例
・チェックイン時に周辺の小売店様の割引券配布
・コンシェルジュからの周辺飲食店様の紹介
・ホテル客室へのPOP掲出
・温泉湯上り処でのデモンストレーション
・ペットと泊まる宿でのグッズサンプリング
・訪日外国人への化粧品サンプリング
----------------------------------------------------------
詳細はこちらを参照下さい。
宿泊施設での自社商品の認知拡大・実体験の提供初めての海外販路支援(BtoC/BtoB)はお任せくださいNew!
コロナ禍における海外販路開拓支援としてセミナーを開催しています。
toC向け(海外消費者向け)、toB(海外事業者向け)の越境ECで販路開拓をサポートします。
企業様はもちろん、自治体様の地場産業支援や商工会・商工会議所様の会員事業者支援、金融機関様の取引先支援など、様々な課題をご支援しています。
多言語・決済・海外配送もすべて無料代行で初めての海外販路開拓でも安心です。
----------------------------------------------------------
2022年7月-8月 登壇予定のセミナー
セミナー開催・登壇のご相談は事業創造室まで
7月08日 奈良県商工会連合会 越境ECセミナー登壇
8月02日 姫路市商工会議所 越境ECセミナー登壇
8月03日 大阪府商工会連合会 越境ECセミナー登壇
8月下旬 岸和田商工会議所 越境ECセミナー登壇
8月26日 但馬信用金庫 越境ECセミナー登壇
---------------------------------------------------------
海外販路支援での業務提携のご相談は事業創造室まで
会員や取引先事業者の海外販路支援でお悩みでしたら事業創造室まで
6月15日 北大阪商工会議所様と会員事業者の海外販路支援で業務提携JTB店舗でのプロモーションはお任せください
JTB店舗には旅行を検討されているお客様や旅行の出発を控えたお客様などがご来店されます。
旅行者への商品サンプリングや店舗内での商品展示など、これから旅へ出発される消費者との接点創出が可能になります。
またJTB店舗スタッフによるモニター調査も可能です(関西エリア限定メニュー)。
旅のプロ・旅のインフルエンサーである店舗スタッフがモニター体験を通じてアンケート調査にご協力いたします。
----------------------------------------------------------
トリコインダストリーズ様
店舗スタッフによるヘアアイロンのモニター調査。
旅の必須アイテム「ヘアアイロン」を関西エリアのJTB店舗スタッフ300名が実際に使用しアンケートにご回答させていただきました。
当事業部のプロジェクトと法人営業
当事業部の5年目同期5人が配信する動画コンテンツ FIVE FLIX
いい旅をつくろう、いい交流をつくろう。テーマに旅の魅力は裏話、お客様の声を動画で配信しています。5年目同期5人のCASTが映画館のような楽しい一時をお届けします。
------------------------------------------------------------
バスガイド100人に聞いた!ぜひ立ち寄りたいSA・PA
トイレ休憩に立ち寄る程度だったSA・PAも今は旅の目的地にされるほどエンタメ性を持つようになってきました。
今回は旅のプロであるバスガイドさんが「ぜひとも立ち寄っていただきたい!」という一押しSA・PAを紹介します!
神戸の名店「ケーニヒスクローネ」のケーキ作り体験を実況
神戸を代表する洋菓子店「ケーニヒスクローネ」、JTBならではの素材で販売している「ケーキ作り体験」
今回はFIVE FLIXのメンバーが実際にケーキ作りを体験し、その様子を実況配信します!大阪のナイトシーンを楽しむなら!New!
Osaka NightOut Passとは!?
Osaka NightOut Passは大阪の夜を満喫できる「観光×交通」の新しい商品です。大阪の夜景・エンタメ施設・BAR・ナイトクラブなどの30施設で利用できる無料入場・割引や優待特典と、タクシーアプリ「GO」初回特別割引クーポン500円分が付帯しており、大変お得です!このOsaka NightOut Passで大阪ならではの夜を満喫してください!
------------------------------------------------------------
ご購入はこちら!
15,000円相当の無料入場施設7か所+割引施設23か所+タクシーアプリ「GO」割引クーポンコード500円
これ全部ついて3日券2,500円!
------------------------------------------------------------
パス販売期間
2022年4月18日(月)〜2022年7月18日(月)
パス有効期限
購入日~2022年7月18日(月)まで女性視点の切り口を。美容部「Lumirise」発足
女性ならではの視点を活かし、お客様のお手伝いをしたい。
その様な想いで発足した、女性営業社員のプロジェクトです。
プロジェクト名「Lumirise(ルミライズ)」は、フランス語で「光」を意味する単語である「リュミエール(Lumiere)」と、英語の「上昇」を意味する「ライズ(Rise)」から由来しています。
------------------------------------------------------------
まずはお気軽にご相談ください。
‣女性社員意見交換会
‣女性スタッフによるモニタリング
‣女性視点でのプロモーション企画設計
‣女性消費者(旅行者)のアプローチ
------------------------------------------------------------afterコロナの法人事業を考えるNew!
旅行やイベントのカタチはどう変わるのか?感染対策や従業員やご家族への配慮、オンラインやハイブリッドという新たなコミュニケーションスタイル、afterコロナな法人課題の解決策をご紹介しています。
------------------------------------------------------------
現在公開中の企画書・ご提案書
Clickしてダウンロード)
周年の年だけが周年事業ではない!?
周年をむかえる前に必読!周年事業のポイントをわかりやすく説明しています。
オンラインソリューション戦略的活用のすゝめ
総務・人事系、営業系のお悩みに!様々なオンラインソリューションの特徴と活用事例をまとめています。
オンラインツアー・オンラインイベント事例集
今出来る「新しいカタチ」を求めて。社員旅行・お客様向けイベント・会員向けイベント・社内研修などの事例を紹介しています。
ハイブリッド型ビジネスイベント事例集
周年事業・研修・セミナー・表彰式、リアルとオンラインを融合させた各社の工夫をお届けします!
社員研修INNOVATIONS
最新トピックスやマネジメント層から新人研修まで使える13のプログラムを紹介しています。
EVP経営のすすめ
エンゲージメント向上に取り組むことで、採用難・定着難の時代も乗り越える、そのための必読書です。
SDGsでつながる
持続的な企業価値の向上、企業成長には、SDGsの視点は必須です。SDGsの取り組みを検討されている皆さまへヒントをお届けします。
------------------------------------------------------------コロナでいろんなことが変わった!他の企業はどうしてる!?New!
コロナ禍で気になる「他の企業はどうしてるの?」「みなさんどう考えてるの?」の声をご紹介しています。
社員旅行やるの?働き方はどう変わった?表彰式や周年イベントは?SDGsは取り組んでる?自社だけでは判断できない課題解決にご参照下さい!
------------------------------------------------------------
現在公開中の調査レポート
Clickしてダウンロード)
調査①「ワーケーションに関する調査」
総務人事担当者はワーケーションという働き方に興味があるのか?どれぐらいの企業が導入しているのか?そしてその効果は?
調査②「インセンティブに関する調査」
企業のインセンティブ担当者に聞いた!何を実施していくのか?どのような効果を求めるのか?アフターコロナのインセンティブは?
調査③「ビジネスイベントに関する調査」
企業のビジネスイベントの現在とこれからは?何を実施している?どれぐらい予算をかけている?コロナ禍のビジネスイベントは?
調査④「2022年団体旅行再開の意向調査」
企業の旅行企画担当者に聞いた!団体旅行再開のポイントは?これからの企業旅行はどうあるべきなのか?
調査⑤「ワーケーション導入企業と未導入企業の比較調査」
企業の人事総務担当者に聞いた!ワーケーション やってる企業とやってない企業で違いはあるのか!?
調査⑥「これからの旅行実施のカタチ調査」
感染状況や緊急事態宣言などの発出に揺れ動く人々の心理と行動、旅行消費について、定点で実施してきた意識調査。
調査⑦「SDGsと社員のモチベーションに関する調査」
SDGsの取り組みは企業で働く社員・その組織にどのような影響を与えるのでしょうか?
------------------------------------------------------------
エンゲージメント向上取組の事例動画
企業を取り巻く関係者とのエンゲージメント形成を、5つの事例動画で紹介しています。法人課題・社会課題の解決策、漫画でわかりやすく紹介New!
最近よく聞くキーワードだけど今さら人には聞けない、みたいなことありませんか?いまトレンドになっている社会や法人のキーワードを漫画でわかりやすく学べます。
------------------------------------------------------------
公開中の漫画
Clickしてダウンロード)
そのインセンティブ本当に効果ありますか?
効果的なインセンティブイベントにするにはどうしたらいいのか?
こんなお悩みをお持ちのご担当者様へインセンティブイベント成功のポイントをマンガ形式でまとめました。
ワーケーションへの旅立ち
「新しい働き方」が少しずつ社会で定着しはじめています。そんな中、注目されているのが「ワーケーション」です。
この注目の「ワーケーション」をわかりやすく漫画にしました。ぜひ、ご覧ください。
サステナビリティ向上宣言!
企業版ふるさと納税の活用メリットや活用方について、「地域課題の解決」「地域活性化」「企業の持続可能な成長」の実現を目指す、企業版ふるさと納税ポータルサイト「ふるさとコネクト」をご紹介しながら、漫画でわかりやすく解説いたします。
地域DXの目指す未来
コロナ禍によって観光産業が大打撃を受けたのは、「地域の魅力を観光客にどう伝えるか」が本格的に議論され始めた矢先のことでした。
「地域DX(デジタルトランスフォーメーション)」をわかりやすく漫画で解説します。
ビジネスイベントマネジメント
表彰イベントや戦略会議、研修、セミナー、ビジネスイベントにはそれぞれに目的がありますが、突き詰めるとそれは企業のビジョンや事業戦略に紐づいています。
ビジネスイベントの費用対効果や実施方法など、お悩みをお持ちの方は、ぜひ、ご一読ください。
------------------------------------------------------------
JTBの法人事業
JTB大阪第三事業部では、法人課題全般の解決策をご提案しております。 旅のギフトカタログを制作するギフトトラベルセンターは、クライアント様(贈り主)のブランドイメージを旅のオリジナルカタログとして届けることが可能です。当事業部はプロモーション事業に特化したセクションがございます。旅行者インサイトを活用したセールスプロモーション、拡大する訪日外国人マーケットでの施策、各種イベントやキャンペーンの企画・設計から運営までをお任せいただくことが可能です。また、事業創造室では異業種企業様との共創・リソースの掛け合わせによるソリューションや事業の開発を進め、特に越境EC(toC、toB)や海外市場調査、海外消費者向けキャンペーンなどクロスボーダー領域のビジネスに取り組んでいます。
総合旅行業務取扱管理者:浅井 良彦

動作環境のブラウザは、Google Chrome / Mozilla Firefox / Safariのいずれかをご利用ください。
操作案内動画はこちら