JTB 大阪第三事業部
営業時間
Day of the Week | Hours |
---|---|
月曜日 | 9:30 AM - 5:30 PM |
火曜日 | 9:30 AM - 5:30 PM |
水曜日 | 9:30 AM - 5:30 PM |
木曜日 | 9:30 AM - 5:30 PM |
金曜日 | 9:30 AM - 5:30 PM |
土曜日 | 定休日 |
日曜日 | 定休日 |
住所
TEL
新商品のご案内、大阪第三事業部の「強み」 専門セクションのご紹介
【新発売】ありそうでなかった!旅の贈りものギフトトラベルNew!
記念日・誕生日・お祝いなどに最適なギフトトラベル。
いままでは、贈る相手にカタログをお送りし、多くの「モノ」や「コト」商品の中から1点相手に選んでいただいてました。。
お祝いしたい・感謝したい相手の大切な贈り物は、旅行や体験も贈る側がしっかり想いを込めて選んであげたいですよね? そんな「ありそうで、なかった」商品をこの度、開発・新発売しました!<簡単ステップ>
●贈るひと
① 専用サイトから体験プランを選ぶ
・宿泊体験 から施設プランを選ぶ。
・食事体験 から食事プランを選ぶ。
・日帰り体験(癒し・遊び) からメニューを選ぶ。
② 相手に伝えたいメッセージを入力
③ クレジットカード決済●もらうひと
① メッセージカード付・ID利用券を受け取る
② 予約をする
③ 当日利用する(追加代金なし!)LINEギフトでも購入できます!
ご自身のスマホのLINEアプリから、
LINEギフトへお進みいただき、
検索で" 宿泊 " と入力し、JTB商品をご覧ください。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
JTB感動体験ギフト専用ダイヤル
0120-964-606ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Facebookページ事業創造室
事業創造室は「インバウンド×越境EC」のクロスボーダー領域でのソリューション開発、事業支援をしています。海外消費者を対象にした市場調査、越境ECを活用した海外販路開拓と集客の支援、訪日外国人観光客を対象にした来店・販促支援、SNSやインフルエンサーを活用した魅力発信などグローバル商圏での事業支援をしています。
-----------------------------------------------------------
事業創造室
☎:06-6260-0259(直通)
✉:jisou_osaka3@jtb.com(直通代表)
-----------------------------------------------------------
新着情報
8月19日 神戸市越境EC事業支援補助運営業務の委託事業者に指定されました。
6月20日 中小企業庁の「JAPANブランド育成支援等事業補助金」の支援パートナーに認定されました。
5月16日 中小企業庁の「デジタルツール等を活用した海外需要拡大事業費補助金」の支援パートナーに認定されました。
-----------------------------------------------------------
おすすめコンテンツのご紹介
越境ECによる海外販路支援
海外消費者(toC)や海外事業者(toB)向けのチャネル構築と販促支援
インフルエンサーマーケティング
地域や地場産業の魅力発信、インフルエンサーによる拡散広告
外国人材の雇用マッチング
特定技能・技能実習など外国人財・ブリッジ人財の雇用と業務軽減支援
海外でのポップアップストア開設
海外消費者とのリアルな接点創出による商品プロモーション
----------------------------------------------------------
越境ECモールを運営しています
神戸商工会議所様主催 越境ECモール
KOBE Premium Products Special Future
兵庫県商工会連合会様主催 越境ECモール
Hyogo Specialty Products Shop
-----------------------------------------------------------
外国人材雇用に関するセミナー
宿泊施設向けの外国人雇用セミナーを開催
外国人雇用セミナー「今からはじめる特定技能」JTBギフトトラベルセンター
カタログギフトで自由な旅のセレクションをお届けします。 好きな時に、好きな人と、好きな旅館へ。ポストコロナ時代に対応した新しい旅の楽しみ方。 貴社ブランドを表現した商品の造成から、業務効率化をサポートするコールセンター機能までを有した1ストップサービス。
----------------------------------------------------------
ギフトトラベルセンター
☎:06-6260-0255(直通)
✉:gift@jtb.com(直通代表)
----------------------------------------------------------
いまおすすめのギフト商品
ありがとう New Style Travel for You
ウィズ・コロナ時代のNew Style「新しい旅の贈り物」をご紹介します。 感染予防ガイドラインを遵守した安全性に配慮した施設を厳選。密を避けて行動できる。個人がそれぞれで「旅」するスタイルを贈り物にしました。1年間の有効期限の中でお好きなタイミングでご利用いただけます。
ありがとう THE LUXURY
JTBが自信を持っておすすめする「贅をつくした旅館・ホテル」で過ごすプライベート時間
Pont Gift(ポントギフト)
ポイントを複数に分けて商品交換が可能!ポイント合算して商品交換が可能!JTBの新しいポイントギフトプログラム----------------------------------------------------------
取扱いカタログ一覧
年代や性別、ご利用シーン問わず、様々なギフトカタログを取扱いしています。
ギフトトラベルの活用事例
インセンティブや周年事業、社員旅行の代替えなどの活用事例をご紹介します。JTBオリジナル 地元のギフトを好評発売中です。New!
JTBオリジナル 地元のギフトを公表発売中です!!
地元のギフトは地域に特化したカタログギフトです。
各都道府県のこだわりと思いがたくさん詰まった商品を、贈ることができます。JTBだからできる地域に密着したギフトになっており、通常のカタログギフトにはない、地域ならではの産品や旬の生鮮品を選ぶことができ、どんな商品を選んでいただいても、地域への還元・貢献にもつながります。【特にこだわりポイント①】
商品カードは商品と生産者の顔、生産者のこだわりや苦労話など、商品にまつわるエピソードを記載。生産者のこだわりの商品ばかりです。地元の生産者様の商品とストーリーを集めているからこその付加価値があります。【特にこだわりポイント②】
47都道府県のカタログギフトが存在していること。各地域に特化しています。地元のギフトに掲載商品のほとんどの主原材料は「その土地」の原材料を扱っている。地元のギフトを選ぶことで地産地消につながる。⇩お申込み・お問い合わせはこちらから⇩
お問合せ・お申込みメールフォーム事業者負担なしの越境EC支援サービス 47storeyNew!
47storeyは日本の「地域ならでは」の魅力ある商品を世界118の国と地域に向け販売する越境EC支援サービス。
地域の地場産業や特産品、旅先で選ばれるお土産、日本が誇る高品質な製品、中小企業の技術とこだわりの逸品など、地域ならではの商品を販売していきます。47storey サービスサイトはこちら
----------------------------------------------------------
特徴1 事業者様の負担0
初期費用も運用費も販売手数料も無料
特徴2 事業者様の不安0
多言語対応も海外配送も海外決済も不要
特徴3 JTBのネットワークで広告支援
訪日外国人や海外消費者のアプローチ
特徴4 安心の伴走サポート付越境EC
情報支援やサポート窓口があるから安心
----------------------------------------------------------
★☆先行申込について☆★
3月10日(金)より47storeyで商品を販売したい事業者様募集を開始します。5月25日(木)頃 47storeyサービス開始(海外在住消費者に対し販売を開始)
一定程度の商品数を集めた上で、サービス開始を予定しています。
申込事業者数や登録商品数により、スケジュールが前後する可能性があります。
---------------------------------------------------------
お問い合わせ
47storey事務局(大阪第三事業部事業創造室内)
☎:06-6260-0259(直通)
✉:jisou_osaka3@jtb.com(直通代表)
---------------------------------------------------------JTB店舗でのプロモーションはお任せください
JTB店舗には旅行を検討されているお客様や旅行の出発を控えたお客様などがご来店されます。
旅行者への商品サンプリングや店舗内での商品展示など、これから旅へ出発される消費者との接点創出が可能になります。
またJTB店舗スタッフによるモニター調査も可能です(関西エリア限定メニュー)。
旅のプロ・旅のインフルエンサーである店舗スタッフがモニター体験を通じてアンケート調査にご協力いたします。
----------------------------------------------------------
トリコインダストリーズ様
店舗スタッフによるヘアアイロンのモニター調査。
旅の必須アイテム「ヘアアイロン」を関西エリアのJTB店舗スタッフ300名が実際に使用しアンケートにご回答させていただきました。
----------------------------------------------------------
3COINS様
3COINS様の商品開発スタッフと弊社の店頭スタッフの共創プロジェクトとしてトラベルグッズの開発を進めています。
当事業部からの最新情報とご提案
これからベストシーズン、オーストラリア!New!
これからベストシーズンに入る南半球。家族、友人同士、職場の皆さんと、誰もが楽しめるオーストラリアへコアラに会いに行きませんか――――――――――――――――――――――――
オーストラリアといえばコアラの抱っこを想像する方が多いと思いますが、オーストラリアのなかでもコアラ抱っこができる州はクィーンズランド州(ケアンズ、ゴールドコースト、ブリスベン等)、南オーストラリア州(アデレード等)、西オーストラリア州(パース等)の3州に限られており、他の州では規定により禁止されています。オーストラリアに行ったら絶対コアラに会いたい、できればコアラと写真を撮りたいという人は多いはず。今回はクィーンズランド州でおすすめのコアラを抱っこできる施設を紹介します。
--------------------------------------
■ローンパインコアラ保護区(Lone pine Koala Santuary)
世界初、最大規模の保護区。130頭以上のコアラが生息しており、いつでも抱っこすることができます。飼育員は適切な性格と気質をもっているコアラだけをお客様に会わせるように何頭かを選択します。人間の腕の中でくつろいで居眠りしてしまうコアラも。■ケアンズズーム&ワイルドライフドーム(Cairns Wildlife Dome )
ケアンズ市内にある「ケアンズズーム&ワイルドライフドーム」は街の中心でコアラを抱っこして記念写真がとれる唯一のスポット。プルマン・ルーフホテルカジノの屋上にある動物園です。動物園に作られた熱帯雨林のジャングルにはさまざまな種類のインコやオウムが放し飼いされ自由に飛び回っています。アスレチックコースも併設されています。■キュランダ・コアラガーデンズ(Kuranda Koala Gardens)
ケアンズ郊外にある観光地のキュランダにもコアラを抱っこできる場所があります。キュランダコアラガーデンズはスカイレールやキュランダ・シーニック鉄道(キュランダ高原鉄道)のキュランダ駅から徒歩10分程度の場所にありキュランダ観光のついでに立ち寄れる便利なロケーションです。★ルックJTBおすすめコース★
ルックJTB はじめてケアンズ(東京発)
ルックJTBはじめてケアンズ(大阪発)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私たちJTBでは、個人旅行だけでなく、会社や職場・社内の仲間とでかける・慰安旅行、「企業の業績向上」「社員のモチベーション向上」「取引先とのリレーション強化」などを目的とした報奨旅行(インセンティブ旅行)・招待旅行、海外・国内の観光地や街を散歩しているような気分を味わっていただける、**オンラインコンテンツ**も各種お取扱いしておりますしております。~旅をしながら地球を守る〜New!
暦では秋ですが、まだ暑い日が続いていますね...この異常気象、環境が大きく変化しているのを実感します。しかし、私たちの日々は変わらず過ごしています。私たちがすこしでもできる環境へ取組みを始めてみませんか。
〜旅をしながら地球を守る〜
【旅行を通じてSDGs】
旅行中に排出するCO₂をグリーン電力の価値を購入することで実質ゼロにするものです。CO₂の排出は、国連が定めたSDGsの取り組みからもわかるように、今や世界的に大きな問題です。「未来の子どもたちのために、少しでも美しい地球を残したい」そんな思いからこのプログラム:「CO₂ゼロ旅行® 」は生まれました。気候変動に具体的に取り組むために…その第一歩として、旅行をしながらも"気候変動"への具体的な取り組みを始めてみませんか。「CO₂ゼロ旅行® 」はJTBの登録商標です。
■「CO₂ゼロSTAY」とは?
ホテルや旅館などに宿泊することで生じたCO₂排出相当量をカーボン・オフセット(埋め合わせ)できるサービスです。お一人様/1泊220円〈1人1泊 15Kg-CO₂〉
また、プランを利用されたお客様にはオフセット証明書をお渡しすることもできます。
自主的なCO₂排出量削減を行うことで、温暖化対策に積極的な企業・団体としてPRすることができます。
▪️「CO₂ゼロMICE®」とは?
企業・団体がMICE(企業等の行うミーティング・イベント、国際機関・団体、学会等が行う国際会議、展示会・見本市など)を実施する際に、その会場で使用される電気を再生可能エネルギーに置き換えることで、CO₂を実質0にできるサービスです。再生可能エネルギーの調達、実際に使用されたエネルギーが再生可能エネルギーの環境価値としてどれほどなのかを算出し、事後検証などを含めてパッケージにした商品です。
JTBコミュニケーションデザイン(JCD)が提供するソリューションです。
詳細はこちら
↓↓↓
JTBコミュニケーションデザインーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
まずはできることから取り組んでいきましょう。
・クールビズ
・マイボトル
・ペットポトルキャップ回収
・ぺーパレス
・使用してない電気の消灯SDGs(持続可能な開発目標)の観点を旅行に取り入れてみませんか。
★国内最新情報をお届け★New!
皆さん、1ヶ月のご無沙汰でございます。
今回も、最新情報をお届けさせていただきます。
----------------------
★★北陸新幹線延伸について★★
2024年3月16日(土)から北陸新幹線が敦賀まで運行されることが決定しました。
関西在住だと北陸新幹線って身近ではないので実感がわかないかと思います。
近い将来その北陸新幹線が関西まで延伸されるとなるとまた別の話になるのでは・・・
2024年3月15日(金)をもって「サンダーバード」敦賀~金沢・和倉温泉間
「しらさぎ」敦賀~金沢間の運行が終了します。
北陸方面の旅行は敦賀での乗り換えが必須になると言うことです。
乗り換えかぁ、不便になるなぁと感じてる方、実は時間短縮になるらしいです。
実際の時刻はまだ出てないですが、大阪⇔金沢で約20分短縮されるという情報を入手いたしました。
まだ半年先ですが、ご旅行のご計画時に頭の隅に置いておいてください。
それから、最後のサンダーバードに乗車したいなぁとお考えの方、かなり混み合いそうです。お覚悟を・・・
----------------------
★★東海道・山陽新幹線「のぞみ」の3大ピークは全席指定席に★★
東海道・山陽新幹線(東京⇔博多間)の「のぞみ」の3大ピーク期(年末年始・GW・お盆)は全席指定席になります。
現行1~3号車は自由席ですが、その3輛が指定席になります。
こだま・ひかりは現行と変わらず自由席がありますのでそちらをご利用いただくようになるようです。
年末年始にご実家に、とお考えの方は要注意です。自由席でいいやなんて考えで新大阪駅に向かうと大変なことになります。
----------------------
★★新商品情報★★
冬の美味しい商品が出てきました。
「おいでませ山口ふくの極み」「美味しいびわ湖 至福の近江牛」「活 かにを食す」「食の富山」「雪の章 金沢・和倉・輪島」など、西日本各地の美味しいお料理をぜひ味わってください。これからも続々商品発表がありますのでお楽しみにしてください。
北海道のスキー商品が発売になりました。
スキー旅行をお考えの方はお早めにお問い合わせください。年末年始にお出かけにならず、お家でゆっくりされる方、おせちはどうしますか?
ぜひ、JTBの商品「おせちの鉄人」で来年のお正月を彩ってください。
絶賛発売中です。
----------------------
★★現地情報★★
やっと秋の気配を感じはじめ、紅葉狩りなどお考えの方。
広島・宮島などいかがでしょう。
先日、現地を訪問しました弊社社員からの情報では、広島の「平和記念資料館」のチケット売り場が長蛇の列だそうです。
コロナ後、インバウンドのお客様が急増しており外国人の方がかなり多いようです。
宮島の紅葉を楽しまれたいからは10月から宮島訪問税の徴収が始まります。
訪問一人1回あたり100円です。宮島口から宮島の乗船券売り場で乗船券購入時に一緒にお支払い頂けます。セールスプロモーションチーム
旅行者インサイトや旅先の非日常、旅のシーンを活用した独自のセールスプロモーションの企画・設計をしています。旅の計画から準備期間、出発から帰着までの旅行者のカスタマージャーニーへ貴社商品をアプローチしませんか? 国内・海外消費者向けの消費者キャンペーンの企画・運営もしています。
----------------------------------------------------------
事業創造室
☎:06-6260-0259(直通)
✉:jisou_osaka3@jtb.com(直通代表)
----------------------------------------------------------海外消費者を対象とした消費者キャンペーン
海外販路開拓を検討されている小売店様やメーカー様へおすすめ!日本好きの海外消費者に「アンケートに答えて●●●が当たる!
消費者キャンペーン」企画で、自社商品のニーズ調査やエンゲージメント形成が可能です。兵庫県産山田錦の日本酒が当たるCPN
兵庫県酒米振興会様主催、山田錦のアンケートに答えて日本酒を当てよう!キャンペーン日本最大の鞄産地から豊岡鞄が当たるCPN
兵庫県鞄工業組合様主催、豊岡鞄のアンケートに答えて豊岡鞄を当てよう!
キャンペーン 終了しました(世界71ヵ国から3,098名様にご回答いただきました)------------------------------------------------------------
兵庫県産山田錦の海外向けブランディングを支援してます
「酒米の王者」と呼ばれる兵庫県産山田錦、その魅力や特徴を紹介しています。
------------------------------------------------------------Pick Up コロナ禍のプロモーション事例
オンラインツアー企画、コロナ禍の課題の市場調査、インフルエンサーによる動画マーケティングなどの事例を紹介しています。コロナでいろんなことが変わった!他の企業はどうしてる!?
コロナ禍で気になる「他の企業はどうしてるの?」「みなさんどう考えてるの?」の声をご紹介しています。
社員旅行やるの?働き方はどう変わった?表彰式や周年イベントは?SDGsは取り組んでる?自社だけでは判断できない課題解決にご参照下さい!
------------------------------------------------------------
現在公開中の調査レポート
Clickしてダウンロード)
調査①「ワーケーションに関する調査」
総務人事担当者はワーケーションという働き方に興味があるのか?どれぐらいの企業が導入しているのか?そしてその効果は?
調査②「インセンティブに関する調査」
企業のインセンティブ担当者に聞いた!何を実施していくのか?どのような効果を求めるのか?アフターコロナのインセンティブは?
調査③「ビジネスイベントに関する調査」
企業のビジネスイベントの現在とこれからは?何を実施している?どれぐらい予算をかけている?コロナ禍のビジネスイベントは?
調査④「2022年団体旅行再開の意向調査」
企業の旅行企画担当者に聞いた!団体旅行再開のポイントは?これからの企業旅行はどうあるべきなのか?
調査⑤「ワーケーション導入企業と未導入企業の比較調査」
企業の人事総務担当者に聞いた!ワーケーション やってる企業とやってない企業で違いはあるのか!?
調査⑥「これからの旅行実施のカタチ調査」
感染状況や緊急事態宣言などの発出に揺れ動く人々の心理と行動、旅行消費について、定点で実施してきた意識調査。
調査⑦「SDGsと社員のモチベーションに関する調査」
SDGsの取り組みは企業で働く社員・その組織にどのような影響を与えるのでしょうか?
調査⑧「2022年4月 新入社員研修の実態調査」
コロナ禍における3年目の動向。新入社員研修はどのような形式で実施されているのか?
------------------------------------------------------------
エンゲージメント向上取組の事例動画
企業を取り巻く関係者とのエンゲージメント形成を、5つの事例動画で紹介しています。法人課題・社会課題の解決策、漫画でわかりやすく紹介
最近よく聞くキーワードだけど今さら人には聞けない、みたいなことありませんか?いまトレンドになっている社会や法人のキーワードを漫画でわかりやすく学べます。
------------------------------------------------------------
公開中の漫画
Clickしてダウンロード)
そのインセンティブ本当に効果ありますか?
効果的なインセンティブイベントにするにはどうしたらいいのか?
こんなお悩みをお持ちのご担当者様へインセンティブイベント成功のポイントをマンガ形式でまとめました。
ワーケーションへの旅立ち
「新しい働き方」が少しずつ社会で定着しはじめています。そんな中、注目されているのが「ワーケーション」です。
この注目の「ワーケーション」をわかりやすく漫画にしました。ぜひ、ご覧ください。
サステナビリティ向上宣言!
企業版ふるさと納税の活用メリットや活用方について、「地域課題の解決」「地域活性化」「企業の持続可能な成長」の実現を目指す、企業版ふるさと納税ポータルサイト「ふるさとコネクト」をご紹介しながら、漫画でわかりやすく解説いたします。
地域DXの目指す未来
コロナ禍によって観光産業が大打撃を受けたのは、「地域の魅力を観光客にどう伝えるか」が本格的に議論され始めた矢先のことでした。
「地域DX(デジタルトランスフォーメーション)」をわかりやすく漫画で解説します。
ビジネスイベントマネジメント
表彰イベントや戦略会議、研修、セミナー、ビジネスイベントにはそれぞれに目的がありますが、突き詰めるとそれは企業のビジョンや事業戦略に紐づいています。
ビジネスイベントの費用対効果や実施方法など、お悩みをお持ちの方は、ぜひ、ご一読ください。
------------------------------------------------------------
JTBの法人事業
JTB大阪第三事業部では、法人課題全般の解決策をご提案しております。 旅のギフトカタログを制作するギフトトラベルセンターは、クライアント様(贈り主)のブランドイメージを旅のオリジナルカタログとして届けることが可能です。当事業部はプロモーション事業に特化したセクションがございます。旅行者インサイトを活用したセールスプロモーション、拡大する訪日外国人マーケットでの施策、各種イベントやキャンペーンの企画・設計から運営までをお任せいただくことが可能です。また、事業創造室では異業種企業様との共創・リソースの掛け合わせによるソリューションや事業の開発を進め、特に越境EC(toC、toB)や海外市場調査、海外消費者向けキャンペーンなどクロスボーダー領域のビジネスに取り組んでいます。
総合旅行業務取扱管理者:小野 泰史

動作環境のブラウザは、Google Chrome / Mozilla Firefox / Safariのいずれかをご利用ください。
操作案内動画はこちら